現在位置:
HOME
サイトマップ
メニュー別
部署別
健康・子育て・福祉Q&A
健康・子育て・福祉Q&A
「児童虐待を受けたと思われる子ども」を発見した際の連絡先は?
胃がん検診について知りたい。
骨密度を測定したい。
カミーリヤ巡回福祉バスの料金はいくらですか?
乗車するのに年齢制限はありますか?
自宅近くのバス停から乗車して、途中のバス停で降車できますか?
時刻表はどこに置いてありますか?
筑紫野市の市営住宅に入居したいが、手続きをしりたい。
県営住宅の入居方法について知りたい。
児童手当はいつ申請すれば良いのか知りたい。
児童手当の受給者は夫婦のどちらになるのか知りたい。
児童手当の振込み日を知りたい。
児童手当は何歳まで受給できるか知りたい。
児童扶養手当(ひとり親家庭への給付)の振込日を知りたい
児童扶養手当(ひとり親家庭への給付)は家族と一緒に住むともらえなくなるのか
児童扶養手当(ひとり親家庭への給付)の年度の更新手続きについて知りたい
放課後児童クラブ(学童保育所)の申込方法を知りたい。
放課後児童クラブ(学童保育所)で支援員として働きたい。
児童扶養手当(ひとり親家庭への給付)の申請方法を知りたい。
家庭でできる食中毒予防について知りたい。
乳がん検診について知りたい。
子宮がん検診について知りたい。
大腸がん検診について知りたい。
肺がん検診について知りたい。
成人歯科検診(歯周病検診)について知りたい。
なぜ介護保険料を納めなければならないのですか?
収入が少ないのに、介護保険料が高いのはなぜですか?
月の途中で転入したり、転出したりした場合の保険料は日割りで支払うのですか?
市町村ごとに保険料が違うのはなぜですか?
筑紫野市外へ転出する予定ですが、介護保険の手続きは必要ですか?
筑紫野市外から転入してきましたが、介護保険の手続きは必要ですか?
介護サービスを利用したいのですが、要介護(要支援)認定申請の方法を教えてください。
身の回りのことは自分ででき、今のところ介護サービスは必要ないのですが、将来のことが不安なので、介護保険の申請をしておきたいのですが?
主治医の意見書は誰に頼めばよいのでしょうか?
要介護認定を受けていますが、現在は介護サービスを利用していません。市から「要介護認定・要支援認定有効期間終了のお知らせ」が届きましたが、更新の手続きをしなければならないでしょうか?
状態が悪くなったのに介護度が軽くなりました。どうしてですか?
認定を受けたときよりも、介護の手間がかかるようになりました。要介護認定を見直してもらえますか?
要介護認定の結果について不満があるときはどうすればいいのですか?
要介護認定を受けましたが、サービスを利用するためにはどうすればいいですか?
要支援認定を受けましたが、サービスを利用するためにはどうすればいいですか?
施設に入所したいのですが、どうすればいいですか?
交通事故にあいましたが、病院で国民健康保険の保険証を提示して受診していいですか?
国民健康保険の加入手続きについて知りたい
社会保険等に加入したときの国民健康保険の脱退手続きについて知りたい
保険証を紛失(または破損)したときは再交付できますか?
高齢受給者証が送られてこない
治療用装具を購入したのですが、支払ったお金の一部が戻ってくると聞いたのですが、どのように手続きすればいいですか?
海外渡航中に治療を受け、全額自己負担で支払ったのですが、療養費の申請はどのようにするのですか?
来月、出産予定ですが出産育児一時金の支給申請はどのようにしたらいいですか?
家族が亡くなったのですが、国民健康保険に加入していたので、葬祭費の申請はどのようにしたらいいですか?
医療費が高額になる予定ですが、病院の窓口で支払いを安くする方法はありますか?
はり・きゅうの施術を受けたいのですが、割引制度はありますか?
病院で高額な医療費を支払ったのですが、高額療養費支給申請はどのようにしたらいいですか?
夜間や休日に子どもが急に発病した場合、何処で診療してもらえるのか知りたい。
休日昼間と夜間の当番病院を知りたい。
インフルエンザ予防接種について、詳細を知りたい。
精神障害者保健福祉手帳はどのような人が対象ですか?
身体障害者手帳はどのような人が対象ですか?
療育手帳はどのような人が対象ですか?
転出するときに必要な手続きはありますか?
有料道路割引の手続きに必要な書類はなんですか?
タクシー券はどのような人がもらえますか?
障がい者マーク(車いすマーク)はどこで交付されますか?
精神科への通院に対する補助はありますか?
自立支援医療(更生医療)とはどのような制度ですか?
保育所の入所申込書はどこでもらえますか?
育児休業明けでの入所希望の場合、申込み時期はいつですか?
求職中でも保育所の入園を申し込むことはできますか?
転入前に保育所の申し込みはできますか?
出産予定のため、保育所を利用したい。
延長保育の利用について知りたい。
月の途中に退所した場合、保育料はどうなりますか?
年度途中で3歳になったら、保育料は変更になりますか?
保育料の引き落としはいつですか?
公立と私立で保育料は違いますか?
子ども医療証の申請に必要なものを知りたい。
子ども医療の申請期間を知りたい。
ひとり親家庭等医療の申請方法を知りたい。
障害者及びひとり親家庭等医療所得制限はありますか?
医療証を紛失した場合に再交付はできますか?
国民健康保険被保険者資格証明書(資格証明書)が届きましたが、保険証とどう違うのですか?
家庭用品による健康被害の防止策について知りたい。
子どもの健診の受け方を知りたい
子どもの健診を市外で受けたい
赤ちゃんがいる家庭への訪問について
子どもの予防接種(定期予防接種)を受ける場所と費用について知りたい。
子どもの予防接種(定期予防接種)を筑紫野市民ではない人が無料で受けることができますか。
未熟児養育医療給付制度について知りたい。
介護サービスの内容や料金について知りたい。
筑紫野市の市営住宅に入居できる条件について知りたい。
▲ページのトップに戻る
戻る
サイトマップ
|
リンク集
|
個人情報の取り扱いについて
|
著作権・リンク等について
|
各課等メールアドレス
Copyright 2009 Chikushino City. All rights reserved.