本文
生活福祉課では、障がい者の福祉制度などの案内冊子として、「すこやかライフガイドブック」を作成しています。
「すこやかライフガイドブック」は以下の添付ファイルからダウンロードできます。また、生活福祉課窓口でも配布しています。
令和7年度すこやかライフガイドブック [PDFファイル/967KB]
令和7年度すこやかライフガイドブック [Wordファイル/3.8MB]
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳
更生医療、育成医療、精神通院医療
重度障がい者医療、後期高齢者医療、ひとり親家庭等医療、未熟児の養育医療の給付、など
障害年金、特別障害者手当、障害児福祉手当、重度心身障害者福祉手当、特別児童扶養手当、児童扶養手当、心身障がい者扶養共済制度・掛金補助制度、腎臓疾患患者福祉給付金
補装具費・日常生活用具の支給、軽度・中等度難聴児補聴器購入費助成、小児慢性特定疾病児童等日用生活用具給付事業、意思疎通支援事業、入浴サービス、「食」の自立支援事業、医療的ケア児等住宅レスパイト事業、緊急通報装置、声の広報配布、車いすの貸し出し、ヘルプカード・ヘルプマークの配布、成年後見制度、など
公営住宅の入居、住宅改造費の助成(すみよか事業)
自動車運転免許取得費・自動車改造費の助成、ふくおかまごころ駐車場、有料道路通行料金の割引、福祉タクシー料金助成、など
所得税、市県民税、軽自動車税(種別割)、NHK受信料の減免、郵便による不在者投票制度、など
災害時等要援護者支援制度、テレフォンサービス、など
暮らしの困りごと相談窓口など
障がい者手帳で利用できる主な制度適用表 [PDFファイル/138KB]
障がい者手帳で利用できる主な制度適用表 [Wordファイル/277KB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)