本文
本市では、電子申請・届出システムによる申請・届出の受付を開始します。オンラインでの申請・届出を行う場合は、本システムを活用してください。
※従来どおり書面による提出も可能です。
電子申請・届出システム<外部リンク>
利用準備の手引き(事業所向け) [PDFファイル/8.92MB]
電子申請・届出システムの利用にあたっては、デジタル庁「GビズID」の取得が必要です。必要な手続きについては、厚生労働省ホームページ「GビズIDの登録方法」を参照してください。
GビズIDの登録方法<外部リンク>
登記事項証明書の提出にあたっては、法務省「登記情報提供サービス」の利用登録が必要です。必要な手続きについては、法務省ホームページを参照してください。
登記情報提供サービス<外部リンク>
新規:事業開始2カ月前までに事前協議、1カ月前までに申請書類提出が必要です。
(例:9月1日指定開始予定の場合は6月30日までに事前協議、7月31日までに申請書類提出)
更新:指定更新予定日の2カ月前までに更新申請書類を提出してください。
(例:9月1日が指定更新予定日の場合は6月30日までに更新申請書類提出)
オンラインまたは高齢者支援課指定指導担当(筑紫野市役所1階6番窓口)に提出してください。
新規指定 30,000円
指定更新 20,000円
令和6年4月1日から居宅介護支援事業者において介護予防支援事業者の指定を受けて介護予防支援を実施することが可能となりました。
【注意事項】
指定については6年ごとに更新が必要となります。ただし、居宅介護支援事業者と介護予防支援事業者の指定を受けている場合、指定有効期限が早い事業者に合わせて、指定有効期限前に指定更新申請を行う(有効期限を短縮する)ことで、更新後の指定有効期限を合わせることができることとします。指定有効期限を合わせる場合は、有効期限を合わせて更新する申出書 [Wordファイル/21KB]を提出してください。
変更の日から10日以内に、変更届出書に添付書類を添えて市に提出してください。
廃止・休止・辞退は1カ月前、再開は10日前までに提出してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)