ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

パソコンの出し方

記事ID:0003856 更新日:2020年11月30日更新 印刷ページ表示

ノートパソコンデスクトップパソコン

 家庭から出される不要になったデスクトップパソコンノートパソコンは、次の2通りのリサイクル方法があります。

リネットジャパンに依頼する 

申し込み・利用方法

  1. リネットジャパンのウェブサイト<外部リンク>から宅配便回収を申し込みます。
    インターネットのみの受け付けです。
  2. パソコンの個人情報などのデータを消去します。
    ※リネットジャパンのデータ削除ソフトを無料で利用可能です。詳細はウェブサイト<外部リンク>をご参照ください。
  3. ダンボールにパソコンを詰めます。
    ※箱は最大で3辺の合計の長さが140cm、重さが20キログラム以内。
  4. 希望した日時に、回収に来た宅配業者に引き渡します。

利用料金

 無料 ※分解などをしてパソコンのかたちを成していないものやディスプレイのみの場合は有料です。

 また、パソコンに小型家電(家電4品目を除く)を無料で同梱可能

お問い合わせ先

 その他、詳細については、リネットジャパンのウェブサイトか、コールセンターにお尋ねください。

パソコンメーカーへ依頼する 

対象機器

 デスクトップパソコン本体、ディスプレイ(ブラウン管式または液晶式)、ノートパソコン
 ※キーボード、マウス、ケーブルなどパソコンを購入した際の付属品も、一緒に排出する場合は対象。

 ただし、プリンタ、スキャナー、ワープロ、ワークステーション/サーバ等は対象外です。これらは不燃物(出し方ページへリンク)または、粗大ごみ(出し方ページへリンク)として処理してください。

回収・リサイクルのしくみ

  1. パソコンの製造販売メーカーの受付センター(各パソコンメーカーごとに設置)に回収を申し込みます。
    メーカー受付窓口はこちら<外部リンク>
  2. パソコンの個人情報などのデータを削除します。
  3. パソコンを梱包しメーカーから送られてきたゆうパック伝票を貼り付けます。
  4. 最寄の郵便局に持ち込むか、回収を依頼します。

回収・再資源化料金

平成15年(2003年)10月1日以降に販売されたパソコン

 「PCリサイクルマーク」が貼付られているものは、回収・再資源化料金が販売価格に上乗せされているので料金を支払う必要はありません。

PCリサイクルマークのイラストPCリサイクルマーク

平成15年(2003年)10月1日以前に販売されたパソコン

 回収・リサイクル料金をメーカー指定の方式に従って排出時に支払う必要があります。

お問い合わせ先

 一般社団法人 パソコン3R推進協会<外部リンク> 電話番号 03-5282-7685

 回収・再資源化料金および各メーカー受付センターが掲載されています。

 ※回収するメーカーがないものや自作パソコンについても、上記の一般社団法人パソコン3R推進協
 会で回収していますのでそちらにお問い合わせください。

 なお、事業系パソコンについては平成13年4月から産業廃棄物として各メーカーによって回収・再資源化が
行われています。

「家庭ごみの出し方」ページへ

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?