本文
家庭から出たごみを持ち出す「日にち」や「時間」、「場所」についてのページです。
※商店や飲食店などの事業所から出たごみは該当しません。「事業系ごみの出し方」のページを確認してください。
ごみを持ち出す日にちは、お住まいの行政区やごみの種類により異なります。
※ごみの持ち出し日についてのよくある質問はページの下部にまとめています。
行政区が分からない場合は、下の「住所別 家庭ごみの持ち出し日一覧「区分番号」確認表」からお住まいの住所に該当する区分番号を確認してください。「家庭ごみの持ち出し日一覧」左欄の番号と連動しています。
本確認表は、令和6年4月末の住民基本台帳を基に作成しています。令和6年5月以降に転入・転居した人は、市への転入・転居届出時にお渡ししている資料より「行政区」を確認してください。
※「大字」は省略しています。例)大字阿志岐→頭文字「あ」=ア行、大字筑紫→頭文字「ち」=タ行
区分 | 行政区 | 可燃物(週2回) | ビン(月2回) | 缶(月2回) | ペットボトル(月2回) | 不燃(月2回) | 粗大ごみ(要予約) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 本町、入舟、 宮田町、 京町、 松ヶ浦、杉塚 |
日曜日 水曜日 |
第1・3回目の火曜日 | 第2・4回目の火曜日 | 第1・3回目の月曜日 | 第2・4回目の月曜日 | 電話で収集業者に収集を予約する。 収集業者 筑紫美掃 電話番号 092-925-6218 受付時間 平日8時30分から17時まで |
2 | 紫ヶ丘 曙町、天山 |
日曜日 水曜日 |
第1・3回目の金曜日 | 第2・4回目の金曜日 | 第1・3回目の木曜日 | 第2・4回目の木曜日 | |
3 | 旭町、東町 東新町、 若葉団地、中原団地 永岡、鳥居 |
月曜日 木曜日 |
第1・3回目の日曜日 | 第2・4回目の日曜日 | 第1・3回目の金曜日 | 第2・4回目の金曜日 | |
4 | 石崎、針摺 針摺東 朝倉街道団地 |
月曜日 木曜日 |
第1・3回目の水曜日 | 第2・4回目の水曜日 | 第1・3回目の火曜日 | 第2・4回目の火曜日 | |
5 | 湯町、大門 武蔵 上古賀 平等寺 山口、萩原古賀 |
火曜日 金曜日 |
第1・3回目の月曜日 | 第2・4回目の月曜日 | 第1・3回目の水曜日 | 第2・4回目の水曜日 | |
6 | 天拝坂 上阿志岐西、下阿志岐 みかさ台 |
火曜日 金曜日 |
第1・3回目の木曜日 | 第2・4回目の木曜日 | 第1・3回目の日曜日 | 第2・4回目の日曜日 |
日曜日
水曜日
日曜日
水曜日
月曜日
木曜日
月曜日
木曜日
火曜日
金曜日
火曜日
金曜日
区分 | 行政区 | 可燃物(週2回) | ビン(月2回) | 缶(月2回) | ペットボトル(月2回) | 不燃(月2回) | 粗大ごみ(要予約) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
13 | 山家全域 |
日曜日 水曜日 |
第1・3回目の水曜日 | 第2・4回目の水曜日 | 第1・3回目の日曜日 | 第2・4回目の日曜日 | 電話で収集業者に収集を予約する。 収集業者 筑紫野資源センター 電話番号 092-923-6565 受付時間 平日9時から 17時まで |
14 | ゴルフ場団地 西吉木、原宮の森 |
月曜日 木曜日 |
第1・3回目の木曜日 | 第2・4回目の木曜日 | 第1・3回目の月曜日 | 第2・4回目の月曜日 | |
15 | 上阿志岐東 中阿志岐 東吉木 大石、香園、本道寺 柚須原 |
火曜日 金曜日 |
第1・3回目の金曜日 | 第2・4回目の金曜日 | 第1・3回目の火曜日 | 第2・4回目の火曜日 | |
16 | 牛島 |
火曜日 金曜日 |
第1・3回目の木曜日 | 第2・4回目の木曜日 | 第1・3回目の水曜日 | 第2・4回目の水曜日 |
22時から収集を開始しますので、夕方から22時までに持ち出してください。
※収集する時間は決まっていません。その日の収集品目や収集状況、収集ルートにより異なります。必ず22時までに持ち出してください。
収集業者に電話で予約する際に確認してください。
町内会や子ども会などの地域の団体が行っている活動のため、市では詳細を把握していません。詳しくは「資源ごみの出し方」を確認してください。
自宅前(道路)に出してください。
ただし、収集車が通れない道(極端に道幅が狭い、行き止まりなど)は、地域で決められた収集ステーションになりますので、近隣の人(隣組長など)や環境衛生推進員、公民館にお尋ねください。
原則、集合住宅専用ごみ置場になりますが、物件によって異なる場合があります。詳しくは管理会社にお尋ねください。
地域で決められたごみ収集ステーションに持ち出してください。場所については、近隣の人(隣組長など)や環境衛生推進員、公民館にお尋ねください。
原則、集合住宅専用ごみ置場になります。詳しくは、管理会社にお尋ねください。
地域で決められた「ごみ収集ステーション」か「集合住宅専用ごみ置場」のどちらかになります。集合住宅によって異なるため、管理会社にお尋ねください。
収集業者に電話で予約する際に確認してください。原則、自宅前や集合住宅専用ごみ置場になります。
町内会や子ども会などの地域の団体が行っている活動のため、市では詳細を把握していません。詳しくは「資源ごみの出し方」を確認してください。
A.「確認表」は、令和6年4月末の住所録を基に作成しているため、令和6年5月1日以降に転入・転居した人の住所は掲載がありません。市への転入・転居届出時にお渡ししている資料で「行政区」を確認してください。
近隣の人(隣組長など)もしくは環境課にお尋ねください。
管理会社にお尋ねください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)