本文
つどいの広場「つくしのこ」
つどいの広場について
つどいの広場「つくしのこ」は、子どもと一緒にお部屋の玩具で自由に遊べる施設です。参加者同士の相互交流や子育ての不安・悩みも気軽に相談できます。
利用方法について
事前の受付と駐車場の予約が必要なくなり、下記のサロン利用時間に自由に参加できるようになりました。
対象 | 市内および市外の未就学児とその保護者 |
---|---|
休館日 |
土曜日、日曜日、祝日 |
サロン利用時間 |
|
9時から11時30分(午前の部) ※毎月第4金曜日は11時から12時 | |
13時30分から16時(午後の部) | |
持ってくる物 | お茶、バスタオル(乳児)、ハンカチ、チリ紙、着替え、オムツ、ビニール |
駐車場について (予約は必要ありません)
|
〈つくしのこ施設前〉3台 (A、B、C)
※専用駐車場(障がい者、妊娠中、産後3カ月までの人、けがをしている人)に駐車したときは、職員にお知らせください。
〈西鉄二日市駅自転車駐車場横〉8台 ※駐車場が満車の場合もあります。その点ご理解ください。 |
利用のお願い |
※身長の計測対象は4カ月健診受診後からです。 みんなが楽しく遊べるようにご協力をおねがいします。 |
次のことに該当する場合は利用をお控えください。 |
|
イベントについて(予約不要・参加無料)
サロンの時間や曜日によって、イベントを開催しています。
イベント名・時間・対象 |
開催日 |
内容 |
---|---|---|
【親子でつくってみよう】 |
第1木曜日 |
身近な素材を使って、親子で簡単な製作をします。 |
【読み聞かせ】 |
第2木曜日 |
絵本・紙芝居の読み聞かせと絵本に関するミニ講話があります。 |
【親子であそぼう】 |
|
多目的ホール内に遊びのコーナーを設け、自由に親子で遊びの体験ができます。 |
【赤ちゃんのつどい】 |
第4金曜日 |
童謡・ふれあい遊びの良さを知り、みんなで歌やふれあい遊びを楽しみます。 |
つくしのこ施設写真
多目的ホールの様子
砂場
多目的ホール玩具一部紹介
施設内観
施設の内容
- 多目的ホール(約60平方メートル)
- 相談室
- 授乳室
- 屋外広場(約49平方メートル)
開所時間
平日8時30分から17時(サロン利用時間は上記をご確認ください。)
※年末年始、施設清掃日(10月27日・3月30日)、毎月第4金曜日の午後を除く。
※災害時や警報発令時(大雨、暴風、洪水、大雪など)は休みになる場合があります。
※状況により内容を変更します。利用時は、市ホームページや「つくしのこ」へご確認をお願いします。
所在地
〒818-0071
筑紫野市二日市中央5-10-1 クラシオン二日市1階
公共交通機関のご案内
【電車】
西鉄二日市駅西口から徒歩5分(約350メートル)
【カミーリヤ巡回福祉バス】
カミーリヤバス(二日市北コース)に乗車、「二日市コミュニティセンター」バス停で下車し、徒歩4分(約300メートル)
つくしのこだより
つどいの広場「つくしのこ」が、年4回発行している情報紙です。
バックナンバー
《つどいの広場「つくしのこ」》
〒818-0071
筑紫野市二日市中央5-10-1 クラシオン二日市1階
電話番号 092-408-7776
受付時間 平日8時30分から17時まで(サロン利用時間は上記をご確認ください。)
お問い合わせ先
こども部 こども政策課
〒818-8686 福岡県筑紫野市石崎1-1-1
Tel:092-923-1111 Fax:092-923-1117
Mail:hoikujidou@city.chikushino.fukuoka.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)