ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 学校・教育 > 生涯学習 > 生涯学習 > 「はぐくみキャンパス」子育て中の保護者対象の学習会

本文

「はぐくみキャンパス」子育て中の保護者対象の学習会

記事ID:0003453 更新日:2023年10月28日更新 印刷ページ表示

「はぐくみキャンパス」は家庭教育学級、つぼみカフェ、公開講座、講師派遣の4本立てで行っています。

「はぐくみキャンパス」募集案内(案内パンフレットをダウンロードできます。下線をクリックしてください)

「はぐくみキャンパス」募集案内 [PDFファイル/1.99MB]

家庭教育学級

子育てに不安や悩みはありませんか?安心して子どもを育み、子育ての時間を楽しむことができるよう、親としての学びを応援します。

対象

筑紫野市内の小学1年生から中学3年生までの子どもを持つ保護者

日時

令和5年5月から令和6年2月まで(年4回程度)、10時から12時まで

場所

筑紫野市内の小・中学校、生涯学習センター

参加費

無料 ※学級によっては、学級費や材料費などが必要な場合があります。

活動内容

各学級でテーマを決め、子育てのエネルギーになる学習会を企画・開催

これまでに実施した学習内容(一例)

  • 家族をつなぐコミュニケーション コロナ禍でもイライラしない言葉かけのコツ
  • 地域の防犯やSNSに絡む子どもたちの現状
  • パンと絵本と食育と
  • 活き活きと!子育てと自分育て
  • 知って得する受験情報

学習会の様子

学習会で作成した料理
​「パンと絵本と食育と」

学習会「子育てと自分育て」
「活き活き!子育てと自分育て」

しめ縄飾り作品
「ワークショップ しめ縄飾り」

各学級の活動の様子(令和4年度活動報告)

【小学校】

【中学校】

※令和4年度に活動した学級の活動報告を掲載しています。下線をクリックしてデータをダウンロードしてください。

託児

無料(6カ月以上の未就学児のみ)※事前申し込みが必要です

申し込み方法

令和5年5月以降に各小中学校で子どもを通して案内を配布。申し込み用紙に記入して、学校の先生に提出してください。
活動開始後も随時参加できます。生涯学習課までお問い合わせください。

様式ダウンロード(学級生向け)


つぼみカフェ

乳幼児を持つ保護者を対象にした学習会「つぼみカフェ」を開催します。

令和5年度は9月から12月まで、月1回全4回実施。

「つぼみカフェ」日程・内容(定員に達したため受け付けは終了しました)

令和4年度つぼみカフェ開催のようす
令和4年度の学習会のようす「子どもの成長を支える足づくり」


公開講座

学習会に参加できない保護者のために、「公開講座」を実施しています。令和5年度は男女共同参画課との共催で講演会を開催します。

日時

令和5年12月7日(木曜日)、10時から12時まで

場所

生涯学習センター 3階視聴覚室

内容

「更年期との向き合い方~男と女 カラダのトリセツ~」

申し込み方法

詳細は下記をご覧ください。

ちらしおもて​​ちらし裏


講師派遣

市内在住の子どもを持つ保護者10人以上の団体・グループを対象に、「講師派遣」を実施します。

学習内容

親の役割、思春期の子どもへの接し方など家庭教育に関すること(趣味的な講座は対象外)

講師謝金

無料 1グループ1回のみ(2時間以内)

様式ダウンロード

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?