ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 税金(個人) > 納税関係 > 納税関係 > 地方税共通納税システムによる電子納税について
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 税金(法人) > 納税関係 > 納税関係 > 地方税共通納税システムによる電子納税について

本文

地方税共通納税システムによる電子納税について

記事ID:0003032 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

地方税共通納税システムとは

個人市県民税・森林環境税(特別徴収分と退職所得分のみ)と法人市民税、たばこ税、入湯税は地方税共通納税システムにより自宅や職場のパソコンからeLTAXを用いて電子納税によって納付することができます。

このシステムには以下のメリットがあります。

  • 手数料が無料
  • 全ての地方公共団体を対象としており、複数の地方公共団体へ一括して納税できる
  • ダイレクト納付を選択した場合、事前に登録した金融機関口座を指定して、手数料なしで直接納税できる
  • 筑紫野市が指定する金融機関以外の金融機関からも納税できる

手数料に関してはインターネットバンキングやATMなどの利用によって、必要となる場合もあるため、あらかじめ利用する金融機関にご確認ください。

ご利用までの流れ

  1. 利用者IDの取得
    eLTAXの利用には利用者IDが必要です。eLTAXのホームページ<外部リンク>から利用届出(新規)を行い、利用者IDを取得してください。
  2. 電子申告
    PCdeskなどのeLTAX対応ソフトウェアから申請書を作成し送信してください。PCdeskはeLTAXホームページ内のPCdeskの特徴と取得方法<外部リンク>から取得することができます。
  3. 納税手続き
    納める税金の種類や納付先などの情報を入力し、納付方法をインターネットバンキングまたはダイレクト納付のどちらか選択します。
  4. 納付
    事前登録した口座や取引金融機関のネットバンキングから引き落としが行われます。

お問い合わせ先

eLTAXや共通納税システムについてご不明な点がありましたらeLTAXホームページ内のお問い合わせ<外部リンク>をご覧ください。

また、eLTAXのお問い合わせフォーム<外部リンク>からインターネット経由でのお問い合わせを受け付けています。

電話番号

  • 0570-081459
  • 03-5500-7010 ※上記の電話番号でつながらない場合

受付時間

午前9時から午後5時(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?