本文
令和7年度 狂犬病予防集団注射を実施します
犬の飼い主は、狂犬病予防法により毎年4月から6月までに狂犬病予防注射を犬に受けさせ、注射済票の交付を受け、装着させることが義務付けられています。大切な家族を守るために、狂犬病予防注射を接種させましょう。
令和7年度狂犬病予防注射のお知らせ [PDFファイル/646KB]
動物病院で狂犬病予防注射を接種する飼い主さま [PDFファイル/647KB]
令和7年3月順次発送予定。
お願い
- 天候や感染症の感染拡大状況によっては、中止や延期することがあります。その場合はこのページでお知らせしますので、来場する前にご確認ください。
- 集団注射の案内通知の問診欄を確認し、記入して当日持ってきてください。(令和7年3月順次発送予定)
- 会場で飼い犬がふん尿をした場合は、飼い主が処理してください。
- 市外から転入した人は、会場では手続きができません。事前に筑紫野市役所の環境課窓口で手続きをしてください。
※引っ越しや犬が死亡したときなどの手続き - 新規登録の人は、会場で登録の手続きが必要になります。犬の毛色や生年月日、マイクロチップの識別番号などが分かるようにし、時間に余裕を持ってお越しください。事前に環境課窓口で登録手続きを行うとよりスムーズに接種ができます。
- 当日、犬の体調に問題がある、または犬を押さえられない時は注射できません。その場合は、後日必ず動物病院で受けてください。
動物病院で狂犬病予防注射を接種する場合も、市から送付された集団注射の案内通知を持っていくようにしてください。
狂犬病予防集団注射日程表
※会場名をクリックすると会場周辺地図のページへ移動します。
※会場では人や犬がたくさんいますので、車で来場する人は駐車場が多い会場へお越しください。
※駐車場が利用できない会場があります。必ずご確認ください。
※開始直後は混雑が予想されますので、分散来場にご協力ください。
日にち | 会場 | 時間 | 駐車場 | 来場予想(過去記録より) |
---|---|---|---|---|
4月24日(木曜日) | 平等寺公民館 | 9時30分から9時40分まで | 約5台 | |
山口ふれあい広場(大歳神社付近) | 10時から10時15分まで | 約5台 | ||
山口コミュニティセンター | 10時35分から10時50分まで | 約10台 | ||
むさしヶ丘公民館 | 11時10分から11時25分まで | × | ||
立明寺公民館 |
11時45分から12時まで |
× | ||
曙町公民館 |
13時30分から13時45分まで |
× | ||
京町隣保館・京町児童センター | 14時5分から14時20分まで | 約3台 | ||
4月25日(金曜日) | 馬市公民館 | 9時30分から9時40分まで | × | 少ない |
隈公民館 | 10時から10時10分まで | 約3台 | ||
光が丘公民館 | 10時30分から10時50分まで | × | ||
美しが丘南公民館 | 11時10分から11時30分まで | 約3台 | ||
原田新町分館 | 13時から13時15分まで | × | ||
筑紫南コミュニティセンター | 13時35分から14時5分まで | 〇 | ||
美しが丘北公民館 | 14時25分から14時40分まで | 約2台 | ||
5月13日(火曜日) | 生涯学習センター | 9時30分から10時10分まで | 〇 | |
塔原公民館 | 10時30分から10時40分まで | 約2台 | 少ない | |
天拝坂公民館 | 11時から11時30分まで | 約2台 | ||
北杉塚公民館 | 11時50分から12時 | × | 少ない | |
5月14日(水曜日) | 天山公民館 | 9時30分から9時40分まで | × | |
山家コミュニティセンター | 10時から10時20分まで | 約10台 | ||
上阿志岐東公民館 | 10時40分から10時50分まで | × | ||
御笠コミュニティセンター |
11時10分から11時30分まで |
約10台 | ||
宮の森公民館 | 13時から13時20分まで | × | ||
葉光ヶ丘集会所 | 13時40分から14時まで | × | ||
竜岩自然の家 | 14時20分から14時35分まで | × | ||
5月15日(木曜日) | 永岡隣保館 | 9時30分から9時50分まで | 約10台 | |
桜台公民館 | 10時10分から10時25分まで | × | ||
筑紫コミュニティセンター | 10時45分から11時20分まで | 〇 | 多い | |
カミ―リヤ | 13時から13時30分まで | 〇 | 新設会場 | |
牛島公民館 | 13時50分から14時15分まで | × | ||
5月18日(日曜日) | 筑紫野市役所 | 11時20分から13時まで | 〇 | 非常に多い |
手数料
手数料の内訳
- 狂犬病予防注射のみ 3,150円
内訳 (注射2,600円、注射済票550円) - 新規登録と狂犬病予防注射 6,150円
内訳 (新規登録3,000円、注射2,600円、注射済票550円)
※現金のみです。おつりが出ないよう、ご協力をお願いします。
新規登録が必要な場合
マイクロチップを装着していない犬を飼い始めた人
ペットショップなどでマイクロチップを装着した犬を家族に迎え入れた際は、マイクロチップの情報登録サイトで登録情報の名義を変更する必要があります。
マイクロチップの情報登録サイトはこちら<外部リンク>
*新規登録とは…市の環境課窓口に届け出る鑑札交付を伴う手続きのこと。
狂犬病予防注射済票の交付をしている動物病院
病院名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
あおねこ動物病院<外部リンク> | 筑紫野市針摺東5-11-7 | 928-2228 |
居出どうぶつ病院<外部リンク> | 筑紫野市原403-2 | 928-6318 |
うおずみ動物病院<外部リンク> | 筑紫野市二日市中央3-3-17 | 925-1105 |
カシア動物病院<外部リンク> | 筑紫野市美しが丘北1-11-4 | 926-8606 |
かねこ動物病院<外部リンク> | 筑紫野市美しが丘北4-1-4 ラポール佐藤1F | 926-9115 |
さんすい動物病院<外部リンク> | 筑紫野市美しが丘北1-1-1 | 926-8671 |
セブンデイズ動物病院<外部リンク> | 筑紫野市杉塚5-13-6 | 918-7712 |
田中動物病院 | 筑紫野市二日市南1-5-20 | 923-5081 |
たにや動物病院<外部リンク> | 筑紫野市桜台2-18-12 | 921-7131 |
はるだ動物病院<外部リンク> | 筑紫野市原田8-1-5 | 926-0180 |
宮原動物病院 | 筑紫野市大字牛島330-10 | 923-0333 |
ごとう動物病院<外部リンク> | 太宰府市梅ヶ丘1-4-5 | 925-1796 |
太宰府西犬猫クリニック<外部リンク> | 太宰府市向佐野3-3-26 | 918-3912 |
執取どうぶつ病院 | 太宰府市朱雀1-4-5 | 925-1925 |
とふろう動物病院<外部リンク> | 太宰府市坂本1-1-18 | 918-2533 |
あけぼの動物病院<外部リンク> | 大野城市曙町2-1-44 | 592-5656 |
いとう動物病院<外部リンク> | 大野城市下大利2-18-8 | 589-0770 |
サンバレー動物病院<外部リンク> | 大野城市南ヶ丘3-3-7 | 596-7633 |
白木原ふれあい動物病院<外部リンク> | 大野城市白木原1-1-32 | 588-7230 |
動物総合病院ユニベッツ福岡<外部リンク> | 大野城市緑が丘4-17-5 | 595-1141 |
浜崎ペットクリニック | 大野城市筒井4-4-21 ヴィラ21 | 573-3336 |
オリーブ動物病院<外部リンク> | 春日市下白水南3-15 | 588-2066 |
春日動物病院<外部リンク> | 春日市伯玄町2-45-4 | 573-1660 |
高橋ペットクリニック<外部リンク> | 春日市昇町6-31 | 581-5347 |
とまと動物病院<外部リンク> | 春日市紅葉ヶ丘西3-104 | 558-4700 |
そら動物病院<外部リンク> | 那珂川市観晴が丘15-18 | 555-6663 |
むく動物病院<外部リンク> | 那珂川市西隈1-12-2 | 408-2096 |
マイクロチップを装着している犬の飼い主の手続き
- 新規登録(飼い始め)
マイクロチップの情報登録サイトへの所有者の変更登録を行ってください。 - 転入(他市から筑紫野市へ犬が転入)
マイクロチップの情報登録サイトへの登録情報の変更より、住所の変更登録を行ってください。
※マイクロチップの情報登録サイトはこちら<外部リンク>
関連リンク 動物を飼育する人向けQ&A (厚生労働省)
動物を飼育する人向けQ&A<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)