ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 医療・健康・福祉 > 介護保険・高齢者福祉 > 介護保険・高齢者福祉 > 介護予防・日常生活支援総合事業第1号事業者指定・指定更新申請書・変更届出書

本文

介護予防・日常生活支援総合事業第1号事業者指定・指定更新申請書・変更届出書

記事ID:0002999 更新日:2025年3月27日更新 印刷ページ表示

電子申請・届出システムによる申請・届出

本市では、電子申請・届出システムによる申請・届出の受付を開始します。オンラインでの申請・届出を行う場合は、本システムを活用してください。

※従来どおり書面による提出も可能です。

電子申請・届出システム<外部リンク>

電子申請・届出システムの利用準備GビズIDの取得

利用準備の手引き(事業所向け) [PDFファイル/8.92MB]

GビズIDの取得

電子申請・届出システムの利用にあたっては、デジタル庁「GビズID」の取得が必要です。必要な手続きについては、厚生労働省ホームページ「GビズIDの登録方法」を参照してください。

GビズIDの登録方法<外部リンク>

登記情報提供サービス

登記事項証明書の提出にあたっては、法務省「登記情報提供サービス」の利用登録が必要です。必要な手続きについては、法務省ホームページを参照してください。

登記情報提供サービス<外部リンク>

新規指定・指定更新・変更など

申請書類名 介護予防・日常生活支援総合事業第1号事業者指定・指定更新申請書・変更届出書
概要説明

介護保険法に規定する介護予防・日常生活支援総合事業を行う第1号事業者の指定または指定更新を受けようとする時に申請をするもの。また、指定内容に変更があった時に届出るもの。

受付期間

新規指定申請は事業開始予定日の2カ月前までに事前協議が必要。
指定更新申請は、有効期間満了日の3カ月前から2カ月前の間で受付。
変更届は、変更があった日から10日以内に届出が必要。ただし、加算に関する変更の場合は算定を行う月の前月の15日までに届出が必要。

申請・届出の窓口 オンラインまたは高齢者支援課
手数料
申請書など 【新規指定・指定更新】
  1. 別紙様式第三号(四)_指定申請書 [Excelファイル/35KB]​​
  2. 別紙様式第三号(五)_更新申請書 [Excelファイル/30KB]
  3. 新規・更新提出書類一覧(総合事業) [Excelファイル/14KB]
  4. 添付書類チェックリスト(総合事業) [Excelファイル/38KB]

 ○付表・標準様式

  1. 付表第三号(総合事業) [Excelファイル/60KB]​​
  2. 標準様式1-1_​勤務表 訪問型サービス [Excelファイル/106KB]
  3. 標準様式1-2_​勤務表 通所型サービス [Excelファイル/304KB]
  4. 標準様式2_​平面図 [Excelファイル/13KB]
  5. 標準様式3_​設備等一覧表 [Excelファイル/14KB]
  6. 標準様式4_利用者からの苦情を処理するために講ずる措置の概要 [Excelファイル/12KB]
  7. 標準様式5_誓約書​ [Excelファイル/14KB]

​ ​○加算関係

  1. 別紙1-4_体制等状況一覧表(総合事業) [Excelファイル/80KB]​​
  2. 別紙50_体制等に関する届出書(総合事業) [Excelファイル/38KB]
  3. 加算添付書類(総合事業)​​ [Excelファイル/56KB]

【廃止・休止・再開・指定辞退】

  1. 別紙様式第三号(二・三)_廃止・休止・再開届 [Excelファイル/33KB]
【変更】
  1. 別紙様式第三号(一)_変更届 [Excelファイル/23KB]
  2. 変更届添付書類 [Excelファイル/26KB]
  3. 変更の届出が必要な事項 [Excelファイル/23KB]
注意事項

すべての書類について、署名および押印は不要です。

※元気アップデイ(通所型サービス・活動A)の届出についても本様式を使用してください。

関係要綱・規則

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?