ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 医療・健康・福祉 > 健康づくり > 令和7年度筑紫野市健康づくりポイント事業

本文

令和7年度筑紫野市健康づくりポイント事業

記事ID:0003694 更新日:2025年7月4日更新 印刷ページ表示

健康づくりに取り組んで「健康」と「地元商品など」を手に入れよう!

今年度も市民の皆さんの疾病予防や健康寿命の延伸を目的として「健康づくりポイント事業」を実施します。
健康づくりでポイントを貯めて目標ポイントを達成すると、地元商品などの素敵な景品が当たるお得な健康づくり事業です。
景品数が昨年度より大幅にアップし、抽選で約400人に当たります。
事業にはふくおか健康ポイントアプリまたは記録用紙で参加できます。
気軽に楽しみながら健康習慣の改善につなげましょう。

対象者

18歳以上の市民

実施期間

令和7年7月1日(火曜日)から令和7年12月31日(水曜日)までの6カ月間

抽選対象となる条件

  1.   実施期間中に健康ポイントを5,000ポイントまたは3,000ポイント以上貯めた人
  2.   応募は1人1回まで

抽選内容

ゴールド賞(目標ポイント:5,000ポイント以上)

ゴールド賞の景品一覧
1 2 3 4 5

(株)味の兵四郎
減塩だし・調味料ギフト
2人

イオン筑紫野店
WAONカード(3,000円分)
5人

エニクック
博多地鶏の白おこわぞうすい
2人
ゑびす醤油(株)
吟上とだしセット
2人
大賀酒造(株)
大吟醸 筑紫野
2人
兵四郎ギフト イオンカード 白おこわぞうすい 醤油とだしの画像 大吟醸の画像
6 7 8 9 10
御菓子司 梅家
お菓子の詰合せ
2人

菓子工房 小野農園
筑紫野初月と紫芋の
甘納糖
2人

​菓子工房ボン・コアン
焼菓子詰合せ
2人
菓子処 天本家
天拝(お菓子の詰合せ)
2人
(株)吉丁
あぐー豚の豆乳鍋セット
2人
おかしの詰め合わせ 初月と紫芋の甘納糖の画像 焼菓子の詰合せ お菓子の詰合せの画像 鍋
11 12 13 14 15
JA筑紫 ゆめ畑
お買い物券(3,000円分)
2人
スーパースポーツゼビオ
ゼビオ商品券(3,000円分)
5人
​(株)ちくしの農園
いちご狩り体験(ペアチケット)
2人
​筑紫野 松庵
味寄せ筑紫野
2人
(株)肉のさいた
豚のみそ漬け(大)
2人
JAゆめ畑のイラスト 商品券の画像 いちご狩りのイラスト お菓子の詰合せの画像 豚のみそ漬けの画像
16 17 18 19 20
(有)広松養魚場
鯉こくレトルトと
うなぎの骨せんべい
2人
三宅牧場 まきば
博多和牛の焼肉セット
2人
(有)メイン
こうねマイルドソープと
こうね馬油ジェルローションのセット
2人
​​(株)薬師堂
ソンバーユ無香料(75ml)
馬油石鹸あわあわ(1個)
 2人
農事組合法人 山口農産
天拝みそ 梅 
みそ漬けセット
2人
鯉こくと骨せんべい 焼肉 こうねマイルドソープと こうね馬油ジェルローションのセット ソンバーユ無香料(75ml) 馬油石鹸あわあわ(1個)の画像 天拝みそセットの画像
21
カミーリヤトレーニング
健康測定室利用券(10回券)
5人
ジムのイラスト

※写真やイラストはイメージです。
※景品は変更になる場合があります。ご了承ください。
※景品を選ぶことはできません。

シルバー賞(目標ポイント:3,000ポイント以上)

シルバー賞の景品

JCBギフトカード(2,000円分)
350人

 JCBギフトカードの見本

ヘルスアップ賞(5,000ポイント以上貯めた人のうち、期間中にBMIの改善が見られた人)

ヘルスアップ賞の景品

健康グッズ
1人

 上腕式血圧計

※BMIは身長と体重からみる体格指数です。
※ヘルスアップ賞の抽選に参加するためには、身長と体重が必須となりますので、アプリの入力または記録用紙の記入をお願いします。アプリでは、身長は「メニューボタン(三本線のアイコン)」を押して「利用者情報」から、体重は「健康記録」から入力をお願いします。
※体重は、必ず月に1回以上入力してください。

参加方法

アプリで参加

事業の流れ
1

スマートフォンに
アプリを登録する

「ふくおか健康ポイントアプリ」をインストールします。 (詳しい操作方法はこちらをクリック
※アプリの利用環境がない人は、記録用紙から参加できます。
※利用者情報では、生まれた年(西暦)も入力して登録をお願いします。

2

市の健康づくりポイント事業に応募する

アプリの登録が完了したら、ホーム画面の「キャンペーン応募」から応募します。
※応募のない人は抽選の対象になりません。
※ポイント獲得期間中に1回応募すれば、抽選の対象になります。
3 健康ポイントを貯める

令和7年7月1日(火曜日)から令和7年12月31日(水曜日)までに3,000ポイントまたは5,000ポイント貯めます。
ポイントの貯め方はこちらをクリック

4 抽選、当選者の発表 ※当選者には個別にお知らせします。(令和8年2月予定)
※当選結果はホームページなどでも公表する予定です。
※当選者のニックネームと行政区を掲載します。

記録用紙で参加

アプリの利用環境がない人は、記入用紙に記入しポイントを貯めることで事業に参加することができます。
(一部、筑紫野市独自にアレンジしている項目があります)

入手方法

ダウンロードする

令和7年度記録用紙 [PDFファイル/786KB]【全10ページ】

記録用紙1ページ目

窓口で受け取る

以下の施設で7月から配布します。

提出期限

令和8年1月6日火曜日(必着)

提出方法

窓口へ提出または郵送

窓口
  • カミーリヤ(健康推進課)
  • 市役所1階(国保年金課)
  • 各コミュニティセンター

 

郵送先

郵便番号 818-0013

筑紫野市岡田3-11-1

筑紫野市総合保健福祉センター「カミーリヤ」内

健康推進課 宛

 

ポイントの貯め方

貯めることができるポイントは、ふくおか健康ポイントアプリに準じます。

筑紫野市健康づくりポイントの確認表
歩く 1,000歩で5ポイント、1日上限50ポイント(1日10,000歩)
アプリを開く 1から10ポイント、1日1回まで
※ホーム画面のポイントマークをタップする必要があります
健康記録をつける 体重 入力すると、5ポイント
血圧 入力すると、5ポイント
食事バランス 主食・主菜・副菜がすべてそろった食事が
1日2食以上で、5ポイント
1日1食以上で、3ポイント
1日0食以上で、1ポイント
食事バランス
(グラフィック)
入力すると、5ポイント
野菜1日5皿 5皿で5ポイント、4皿で4ポイント
3皿で3ポイント、2皿で2ポイント
0から1皿で1ポイント
塩分控えめ食事 できたら5ポイント
できなかったら1ポイント
運動習慣 30分以上の運動をしたら、5ポイント
しなかったら、1ポイント
けんしんを受診する 年度内に受診したけんしん1種類で500ポイント
※最大3種類まで登録できます。(上限1,500ポイント)
健康教室などに参加する 健康教室などに参加したら50から400ポイント
友達を紹介する 知り合いにアプリを紹介し、その人が登録したら300ポイント
バーチャルウォーキングに参加する コース達成で100から300ポイント
県内での献血 500ポイント/1回
※当日二次元コードを各自で読み取ってください。

獲得したポイントの合計を確認する方法

ホーム画面に表示されるポイントは、アプリを登録した初日からの合計ポイントです。
7月1日から12月31日までに獲得したポイントを確認する場合は、下記の方法で確認することができます。

確認方法
1 2 3
ホーム画面の右上にある「≡」をクリックします。

メニュー画面から「ポイント確認」をタップします。

任意の期間を設定し、「表示」ボタンをタップすると、ポイント数が表示されます。

メニュー位置

ポイント履歴画面

履歴画面

健康教室などの紹介

下記の教室やイベントに参加した人に400ポイントを付与します。
アプリでポイントを獲得する場合は、当日会場内に設置された二次元バーコードを各自で読み込んでください。
記録用紙を使用している場合は、参加した教室名、開催日、ポイント数を記録用紙の9ページ目に記入してください。

※新たな教室が追加された場合は、このサイト内にて随時お知らせします。

健康教室などの紹介
教室・イベント名 会場 日程 時間 予約 問い合わせ先

筑紫野市健康講座

生涯学習センター3階
学習室5

7月17日(木曜日)
9月18日(木曜日)
11月20日(木曜日)
15時から
16時まで
不要
(先着50席)

健康推進課
092-920-8611

健診結果個別説明会
(対象:市特定健診受診者)
カミーリヤ

令和7年8月から令和7年12月まで

問い合わせください 要予約

健康推進課
092-920-8611

体力測定会

カミーリヤ2階
トレーニング健康測定室

2カ月に1回

問い合わせください

要予約 トレーニング
健康測定室
092-920-8070

※ポイントを獲得できる期間は7月1日から12月31日までです。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?