ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 学校・教育 > 生涯学習 > 生涯学習 > ちくしの文化講座・はじめてのスマホ講座

本文

ちくしの文化講座・はじめてのスマホ講座

記事ID:0003968 更新日:2025年8月26日更新 印刷ページ表示

スマートフォンが普及していく中で、使える人と使えない人の間に生じる情報格差を解消するための講座です。

令和7年度「ちくしの文化講座・はじめてのスマホ講座」募集情報は、このホームページと「広報ちくしの」で随時お知らせします。

​​​​講座イメージ​​【スマートフォン講座のようす】

ゼロから始めるスマホ入門講座~電源の入れ方から教えます新着情報のNewマーク

前半はスマートフォンの電源の入れ方から、ボタン操作の基本的なことを学びます。
後半はスマートフォンを安全に扱うための注意点(パスワードの設定の仕方など)を学びます。

  • 日時 令和7年10月3日(金曜日)​​10時から12時10分まで
  • 会場 筑紫野市生涯学習センター3階学習室1
  • 対象 初心者
  • 定員 10人
  • 受講料 無料
  • 講師 ニューメディア開発(シニア情報生活アドバイザー佐賀)
  • 持ってくるもの スマートフォン
  • 募集期限 令和7年9月17日(水曜日)まで

初心者さんのこれから役立つマイナポータル講座新着情報のNewマーク

マイナンバーカード活用していますか。そのまま何もせずに保管していませんか。すでに病院では証明書として主流になりつつありますが、カードとマイナポータルアプリを連携して、いろいろ便利に活用できます。初心者対象にゆっくり教えますのでこの機会に学んでみませんか。

  • 日時 令和7年10月10日(金曜日)​​10時から12時10分まで
  • 会場 筑紫野市生涯学習センター3階学習室1
  • 対象 初心者
  • 定員 10人
  • 受講料 無料
  • 講師 ニューメディア開発(シニア情報生活アドバイザー佐賀)
  • 持ってくるもの スマートフォン、マイナンバーカード(とパスワード)
  • 募集期限 令和7年9月17日(水曜日)まで

はじめてのスマホ講座~調べもの&LINE編新着情報のNewマーク

どのように情報検索していますか。急いで調べものをしたいけど文字を打つのが苦手な人、必見です。グーグルレンズや音声検索なら、文字を入力せずにサッと検索できます。この機会に便利なスマホ機能を使いこなしてみませんか。
後半はLINE活用も習得しましょう。

  • 日時 令和7年10月22日(水曜日)​​10時から12時10分まで
  • 会場 筑紫野市生涯学習センター3階学習室1
  • 対象 初心者
  • 定員 15人
  • 受講料 無料
  • 講師 ソフトバンク講師
  • 持ってくるもの 筆記用具 ※講座用スマートフォンは無料貸し出し
  • 募集期限 令和7年9月24日(水曜日)まで

はじめてのスマホ講座~動画&スマホ決済編新着情報のNewマーク

スマホで動画を見たいけど、お金がかからないか不安。スマホ決済、使ってみたいけど、どうやればいいかわからない。そんな初心者の人、ご参加ください。設定からゆっくり教えます。

  • 日時 令和7年10月29日(水曜日)​​13時30分から15時40分まで
  • 会場 筑紫野市生涯学習センター3階学習室1
  • 対象 初心者
  • 定員 15人
  • 受講料 無料
  • 講師 ソフトバンク講師
  • 持ってくるもの 筆記用具 ※講座用スマートフォンは無料貸し出し
  • 募集期限 令和7年9月24日(水曜日)まで

はじめてのスマホ講座~スマホ用語・セキュリティ&お出かけ編

前半はスマホ用語からセキュリティまでしっかり教えます。詐欺にあわないために知識を習得しましょう。
後半はお出かけ時に活躍するマップで経路検索の方法ほか、メモなどの便利な機能を学び、スマホの楽しさ、便利さを体験しましょう。

  • 日時 令和7年9月18日(木曜日)​​10時から12時10分まで
  • 会場 筑紫野市生涯学習センター3階学習室1
  • 対象 初心者
  • 定員 15人
  • 受講料 無料
  • 講師 ソフトバンク講師
  • 持ってくるもの 筆記用具 ※講座用スマートフォンは無料貸し出し
  • 募集期限 令和7年8月27日(水曜日)まで

はじめてのスマホ講座~お出かけ編&スマホ決済編​

前半はお出かけ時に活躍するマップで経路検索の方法ほか、カメラの撮影方法、メモなどの便利な機能を学びます。
後半は、スマホ決済の基本操作を体験。スマホ決済のよくある詐欺手口の紹介もします。今回の講座で安心して利用するための心得と方法を学びましょう。

  • 日時 令和7年9月26日(金曜日)​​​​10時から12時10分まで
  • 会場 筑紫野市生涯学習センター3階学習室1
  • 対象 初心者
  • 定員 15人
  • 受講料 無料
  • 講師 ソフトバンク講師
  • 持ってくるもの 筆記用具 ※講座用スマートフォンは無料貸し出し
  • 募集期限 令和7年8月27日(水曜日)まで

はじめてのスマホ講座~スマホ決済&動画編

今ではいろいろなお店でスマホ決済ができるようになっています。お金の出し入れがない分、ちょっと出かけるときにとても便利ですが、使い方など、ちょっと不安な部分もありますよね。今回の講座で安心して利用するための心得と方法を学びましょう。動画編ではYouTubeのマーク表示の意味や操作を体験します。

  • 日時 令和7年8月29日(金曜日)​​​​10時から12時10分まで
  • 会場 筑紫野市生涯学習センター3階学習室1
  • 対象 初心者
  • 定員 15人
  • 受講料 無料
  • 講師 ソフトバンク講師
  • 持ってくるもの 筆記用具 ※講座用スマートフォンは無料貸し出し
  • 募集状況 延期募集

申し込み方法

 下記のいずれかの方法で「受講したい講座名、郵便番号、住所、氏名、年代、電話番号」をお知らせください。

  1. ホームページから申し込み(下記「申し込みフォーム」をご利用ください)
  2. 電話で申し込み(電話番号092-918-3535 生涯学習課「ちくしの文化講座」係)
  3. 生涯学習センターにて直接申込書を記入

申し込みフォーム

注意事項

  • 定員を超えた場合は抽選により決定します。
  • 申し込み期限後「※延期募集」になった講座は、定員に達するまで先着順で受け付けます。
  • 筑紫野市外の人も受講できます。(ただし、市内の人を優先する場合があります)
  • 受講申込者が一定数に満たない場合は、開催を中止することがあります。

「ちくしの文化講座」受講のきまり(お申し込みの前に必ずご確認ください)​​​

関連リンク

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?