ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 学校・教育 > 生涯学習 > 生涯学習 > ちくしの文化講座・はじめてのスマホ講座

本文

ちくしの文化講座・はじめてのスマホ講座

記事ID:0003968 更新日:2025年10月29日更新 印刷ページ表示

スマートフォンが普及していく中で、使える人と使えない人の間に生じる情報格差を解消するための講座です。

令和7年度「ちくしの文化講座・はじめてのスマホ講座」募集情報は、このホームページと「広報ちくしの」で随時お知らせします。

​​​​講座イメージ​​【スマートフォン講座のようす】

ゼロから始めるスマホ入門講座~電源の入れ方から教えます新着情報のNewマーク

前半はスマホの電源の入れ方から、ボタン操作の基本的なことを学びます。後半はスマホを安全に使うための注意点をゼロから学びます。スマホ初心者さん向けにゆっくりていねいに教えます。

  • 日時 令和7年12月5日(金曜日)​​10時から12時10分まで
  • 会場 筑紫野市生涯学習センター3階学習室1
  • 対象 初心者
  • 定員 10人
  • 受講料 無料
  • 講師 シニア情報生活アドバイザー佐賀
  • 持ってくるもの スマートフォン、筆記用具
  • 募集期限 11月25日(火曜日)

初心者さんのこれから役立つマイナポータル~マイナンバー活用新着情報のNewマーク

マイナンバーカード、作ってそのまま何もせず保管していませんか?マイナポータルアプリを活用していますか?カードと連携していろいろ便利に活用できます。ゆっくり教えますのでこの機会に学んでみませんか。

  • 日時 令和7年12月12日(金曜日)​​10時から12時10分まで
  • 会場 筑紫野市生涯学習センター3階学習室1
  • 対象 初心者
  • 定員 10人
  • 受講料 無料
  • 講師 シニア情報生活アドバイザー佐賀
  • 持ってくるもの スマートフォン、マイナンバーカード(とパスワード)
  • 募集期限 11月25日(火曜日)

はじめてのスマホ講座~LINE&スマホ用語・詐欺対策新着情報のNewマーク

LINE、活用していますか?今ではメールよりもLINEでやりとりする人が増えています。LINEは文章を送るだけではなく、電話や複数人でグループを作ってのやりとりもできます。この機会にLINEを始めてみませんか。また、スマホ用語や、詐欺対策、セキュリティについてもわかりやすく案内します。

  • 日時 令和7年12月17日(水曜日)​​10時から12時10分まで
  • 会場 筑紫野市生涯学習センター3階学習室1
  • 対象 初心者
  • 定員 15人
  • 受講料 無料
  • 講師 ソフトバンク講師
  • 持ってくるもの 筆記用具 ※講座用スマートフォンは無料貸し出し
  • 募集期限 11月25日(火曜日)

はじめてのスマホ講座~スマホ用語・セキュリティ&地図・カメラ活用編

まずはスマホ用語からどういったものがあるのかを解説。また年々増加している詐欺の対策・セキュリティをしっかり学びましょう。後半は、使うと便利なスマートフォンの機能、カメラの使い方や地図の活用方法を習得します。初心者向けにゆっくりていねいに教えます。

  • 日時 令和7年11月21日(金曜日)​​10時から12時10分まで
  • 会場 筑紫野市生涯学習センター3階学習室1
  • 対象 初心者
  • 定員 15人
  • 受講料 無料
  • 講師 ソフトバンク講師
  • 持ってくるもの 筆記用具 ※講座用スマートフォンは無料貸し出し
  • 募集状況 延期募集

はじめてのスマホ講座~Googleレンズ活用&スマホ決済

スマートフォンでの調べもの、どうやってますか?便利な音声検索やグーグルレンズの活用方法を学びましょう。後半はスマートフォンのキャッシュレス決済について紹介します。

  • 日時 令和7年11月26日(水曜日)​​10時から12時10分まで
  • 会場 筑紫野市生涯学習センター3階学習室1
  • 対象 初心者
  • 定員 15人
  • 受講料 無料
  • 講師 ソフトバンク講師
  • 持ってくるもの 筆記用具 ※講座用スマートフォンは無料貸し出し
  • 募集状況 延期募集

申し込み方法

注意事項

  • 定員を超えた場合は抽選により決定します。
  • 申し込み期限後「※延期募集」になった講座は、定員に達するまで先着順で受け付けます。
  • 筑紫野市外の人も受講できます。(ただし、市内の人を優先する場合があります)
  • 受講申込者が一定数に満たない場合は、開催を中止することがあります。

「ちくしの文化講座」受講のきまり(お申し込みの前に必ずご確認ください)​​​

関連リンク

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?