本文
現在も、人権侵害事案(差別落書き、インターネット上での差別書き込み、同和地区問い合わせなど)が発生しています。同和問題をはじめとするさまざまな人権学習を通して生活に生かしていくとともに啓発を行い、人権感覚豊かな仲間づくりを実践します。(みんなで学ぶ人権・同和問題講座事業)
回 | 日時 | テーマ・内容 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 令和7年6月19日(木曜日)、10時から12時まで |
部落差別の現実に学ぶ |
園田 久子さん (福岡県人権研究所副所長) |
2 | 7月17日(木曜日)、10時から12時まで |
双方の壁を越えて |
園田 久子さん (福岡県人権研究所副所長) |
3 | 9月18日(木曜日)、10時から12時まで |
中学生が学んでいる部落差別の歴史と人権教育について |
藤本 勝徳さん (筑山中学校教諭) |
4 | 10月16日(木曜日)、10時から12時まで |
パープルプラザフェスタ、京町こどもまつり参画の準備 |
――― |
5 | 11月20日(木曜日)、9時から15時まで | 館外研修 碓井平和祈念館(嘉麻市) |
嘉麻市教育委員会 筑紫野市生涯学習課 |
6 | 令和8年1月15日(木曜日)、10時から12時まで |
LGBTQ |
坂井明代さん (Rainbow Palette代表) |
7 | 2月19日(木曜日)、10時から12時まで | 心のマッサージ「童謡・唱歌で人権を」 | 砥綿敬二さん (上級レクリエーションインストラクター) |
筑紫野市生涯学習センター 3階 学習室5
※第5回講座は館外研修
無料
申し込みフォームまたは生涯学習課宛てに電話、ファックス、メールで、受講希望日、氏名、郵便番号、住所、電話番号をお知らせください。