ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 学校・教育 > 生涯学習 > 生涯学習 > いきいき人権ライフセミナー
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 人権・男女平等 > 人権 > 生涯学習 > いきいき人権ライフセミナー

本文

いきいき人権ライフセミナー

記事ID:0016529 更新日:2023年5月8日更新 印刷ページ表示

ハートを手にもつつくしちゃんのイラスト長い歴史のなかで人間によって生みだされ、なおも存在し続ける部落差別や新たに生み出される差別。
今を生きる私たちが、あらゆる差別をなくしていくために、同和問題をはじめ、さまざまな人権問題などについて一緒に考えてみませんか?(みんなで学ぶ人権・同和問題講座事業)

内容

「いきいき人権ライフセミナー」講座内容
日時 テーマ・内容 講師
1

令和5年5月25日(木曜日)、18時から20時まで

Ally(アライ)になろう
~私もファーストペンギンに~

石丸明彦
(山家コミュニティセンター館長)
2

6月7日(水曜日)、18時から20時まで​

今、中学生が学んでいる部落差別の歴史とは

現在、中学生が学習している部落解放令から水平社宣言までの部落差別の歴史を学ぶ​

藤本勝徳
(筑山中学校教諭)
3

6月22日(木曜日)、18時から20時まで​​

子どもたちの涙を輝く笑顔に
~差別落書きから考える~​​

星野操
(京町隣保館館長)
4

7月6日(木曜日)、18時から20時まで​

福岡県の子どもたちのチカラを信じて
~県内の学校で取り組んでいる人権・同和教育について~​

森沙織
(福岡県教育事務所)
5

7月19日(水曜日)、18時から20時まで​

大切なことが広がるように
~インターネットと人権~​​

中村光希
(福岡県教育事務所)

場所

筑紫野市生涯学習センター 3階 視聴覚室

受講料

無料

対象

市内外問わずどなたでも
(新任・転任教職員、市職員、保育士の皆さんの参加もお待ちしています)

申し込み方法

  1. 生涯学習課あてに、電話かファックスで申し込んでください。
    電話番号 092-918-3535(代表)
    ファックス番号 092-923-0416
  2. 氏名、郵便番号、住所、電話番号、受講希望日をお知らせください。(教職員、行政職員は所属先もお知らせください)

※当日、会場でも受け付けます。

その他

  • 希望する日程のみの参加も可能です。
  • 申し込みの際にいただく個人情報は、本セミナーの連絡のみに利用します。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?