ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 介護保険・高齢者福祉 > 人生会議に関する市民公開講座を開催します

本文

人生会議に関する市民公開講座を開催します

記事ID:0046284 更新日:2025年10月24日更新 印刷ページ表示

筑紫地区5市および筑紫医師会では在宅医療・介護連携推進事業として、人生会議に関する市民公開講座を開催します。
人生会議とは?

市民公開講座ポスター  市民公開講座ちらし [PDFファイル/668KB]

テーマ

「人生会議で考える」~私らしい生き方と最期の迎え方~

日時 

令和7年12月13日(土曜日)13時30分から16時40分まで(13時受付開始)

場所

プラムカルコア太宰府<外部リンク> 4階多目的ホール 
住所 太宰府市観世音寺1丁目3-1

定員(要予約)

先着120人

内容

  • 第1部 講演 「Acp(人生会議)をして自分らしく生きましょう!」
    講師 太田 慎治 医師  (那珂川市 太田外科クリニック院長) 

    長崎大学医学部卒業後に九州大学医学部第2外科に入局。関連病院勤務を経て23年前に父の後を継ぎ、太田外科クリニックを開業。8年前より訪問診療を始め、自宅でのお看取りも行っています。皆さんと一緒に人生会議について考えてみましょう。
  • 第2部 映画上映 「ピア~まちをつなぐもの~」​
    笑って泣けて人生に前向きになれる感動の人間ドラマ

    若手医師とケアマネジャーの二人の成長物語を中心に歯科医師、薬剤師、そして訪問看護師やリハビリスタッフなど多くの職種が連携しながら在宅医療と看取り介護に懸命に取り組む姿が描かれています。

その他

  • 手話通訳、要約筆記あり
  • 無料託児あり(令和7年11月27日までに電話申込が必要です。定員あり)
  • 無料駐車場は数に限りがあります。公共交通機関のご利用にご協力をお願いします。
  • やむを得ず中止となる場合があります。

申込方法  ※申込締切 令和7年12月5日(金曜日)まで

参加をご希望の方は、オンライン、電話またはファックスのいずれかの方法でお申し込みください。
ただし、託児の申し込みは電話のみ締切は11月27日(木曜日)までとなりますので、ご注意ください。

1.オンライン    市民公開講座 申込サイト<外部リンク>

  上記の専用サイトから必要事項を入力してお申し込みください。

2.電話番号  092-408-1265 (受付時間 平日9時から17時まで)

 【問い合わせ先】筑紫医師会 在宅医療・介護連携支援センター  

3.ファックス番号  092-408-1268

 【問い合わせ先】筑紫医師会 在宅医療・介護連携支援センター

 ファックス申込書 [PDFファイル/258KB]をダウンロードすることができます。
 申込書をダウンロードできない場合は、参加者全員のお名前(ふりがな)、電話番号、お住まいの市町村名を記載した用紙を、上記のファックス番号へ送信してください。

講座に関する問い合わせ先

 筑紫医師会 在宅医療・介護連携支援センター  
 電話番号 092-408-1267
 対応時間 平日9時から17時まで

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?