本文
11月12日から11月25日までは、「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。
暴力は、その対象の性別や加害者・被害者の間柄を問わず、決して許されるものではありません。特に、配偶者などからの暴力、性犯罪・性暴力、ストーカー行為、セクシュアルハラスメントなどの暴力は、人権を著しく侵害するものであり、男女共同参画を形成していく上で克服すべき重要な課題です。市では、この期間にあわせDV防止セミナーを開催します。
些細なことと見逃しがちな日常的なハラスメントの構造や心理過程を学びます。セミナーを通じて、身近な問題として受け止め、自分に何ができるのか考えてみませんか。
久保 恭子さん(認定フェミニストカウンセラー、公認心理士)
令和7年11月12日(水曜日)14時から16時まで
筑紫野市生涯学習センター3階 視聴覚室
40人程度
電話、メール、申し込みフォームにて【氏名・電話番号・託児の有無】をお知らせください。
申し込みフォームはこちら
※定員になり次第、申し込みを終了します。
※申し込みをキャンセルする場合は、必ずご連絡をお願いします。
※手話通訳が必要な人は申し込み時にお知らせください。(手話通訳の申込期限 10月29日(水曜日)締め切り)
無料。必要な人は、申し込み時に【住所・子どもの氏名・年齢】をお知らせください。
先着10人まで。定員になり次第締め切ります。
※託児申込期限 11月5日(水曜日)締め切り。
※託児予約をした人には、申し込み後、連絡します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)