本文
介護保険・高齢者福祉
- 施設に入所したいのですが、どうすればいいですか?(2024年6月24日更新)
- 収入が少ないのに、介護保険料が高いのはなぜですか?(2024年4月8日更新)
- 筑紫野市外から転入してきましたが、介護保険の手続きは必要ですか?(2020年11月30日更新)
- 筑紫野市外へ転出する予定ですが、介護保険の手続きは必要ですか?(2020年11月30日更新)
- 要支援認定を受けましたが、サービスを利用するためにはどうすればいいですか?(2020年11月30日更新)
- 要介護認定を受けていますが、現在は介護サービスを利用していません。市から「要介護認定・要支援認定有効期間終了のお知らせ」が届きましたが、更新の手続きをしなければならないでしょうか?(2020年11月30日更新)
- 介護サービスを利用したいのですが、要介護(要支援)認定申請の方法を教えてください。(2020年11月30日更新)
- 要介護認定を受けましたが、サービスを利用するためにはどうすればいいですか?(2020年11月30日更新)
- 身の回りのことは自分ででき、今のところ介護サービスは必要ないのですが、将来のことが不安なので、介護保険の申請をしておきたいのですが?(2020年11月30日更新)
- サービスを利用していて困ったことやトラブルがあった場合(2020年11月30日更新)
- 要介護認定の結果について不満があるときはどうすればいいのですか?(2020年11月30日更新)
- 認定を受けたときよりも、介護の手間がかかるようになりました。要介護認定を見直してもらえますか?(2020年11月30日更新)
- 状態が悪くなったのに介護度が軽くなりました。どうしてですか?(2020年11月30日更新)
- 主治医の意見書は誰に頼めばよいのでしょうか?(2020年11月30日更新)
- 市町村ごとに保険料が違うのはなぜですか?(2020年11月30日更新)
- 月の途中で転入したり、転出したりした場合の保険料は日割りで支払うのですか?(2020年11月30日更新)
- なぜ介護保険料を納めなければならないのですか?(2020年11月30日更新)