ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光・文化・スポーツ > 観光 > 筑紫野市の観光 > 筑紫野市観光情報 > 市内の紅葉・公孫樹が少しずつ色づき始めました

本文

市内の紅葉・公孫樹が少しずつ色づき始めました

記事ID:0046801 更新日:2025年11月7日更新 印刷ページ表示

紅葉

天拝山歴史自然公園

紅葉の状況:少しずつ色づき始めました。(11月6日時点)

天拝公園1天拝公園2

天拝公園3天拝公園4

九州最古のお寺「武蔵寺」に隣接し、天拝山の登山道入り口近くにある公園です。あじさい園や万葉植物園、つつじ園などがあり季節ごとの花々を楽しめます。
芝生広場、水上ステージがあり、筑紫野市祭として春の「藤まつり」と秋の「観月会」が開催されます。

天拝山歴史自然公園(筑紫野市武蔵621)の場所はこちらをご覧ください。

 

武蔵寺

紅葉の状況:少しずつ色づき始めました。(11月6日時点)

武蔵寺1武蔵寺2

武蔵寺3武蔵寺4

天拝山のふもとにある「武蔵寺」は、その建立が飛鳥時代とも言われる九州最古のお寺で、『今昔(こんじゃく)物語集』や『梁塵秘抄(りょうじんひしょう)』にも登場する著名な古代寺院です。​​

武蔵寺(筑紫野市武蔵621)の場所はこちら<外部リンク>をご覧ください。

 

公孫樹

二日市八幡宮

公孫樹の状況:少しずつ色づき始めました。(11月6日時点)

公孫樹1公孫樹2

公孫樹3公孫樹4

二日市八幡宮神木の公孫樹は、戦国時代の二日市の歴史を伝える樹木として貴重であることから、市天然記念物に指定されました。

※二日市八幡宮(筑紫野市二日市中央3-6-35)の場所はこちら<外部リンク>をご覧ください。

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?