ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > カレンダーでさがす

本文

イベント検索

カテゴリー
詳細検索
費用
対象者別
事前申込
曜日指定
閉じる

2025年11月

4 火曜日
5 水曜日
スマソルレシピ(減塩)料理教室を開催します イベント講演・講座・セミナー健康・保健・福祉 申込終了
福岡県が県民の食塩の適正な摂取を推進することを目的として、スマートにソルトを使う減塩プロジェクト「TRY!スマソる?」の一環として、減塩をテーマにした料理教室を実施します。この教室では、食生活改善推進員が丁寧にサポートしながら料理を作っていきます。初めての人、興味のある人など、気軽にご参加ください。
開催時間
10時から13時まで
開催場所
筑紫野市総合保健福祉センター「カミーリヤ」2階調理実習室
お問い合わせ
健康推進課
6 木曜日
7 金曜日
8 土曜日
9 日曜日
自然を楽しみながら、家族で環境について学びましょう。
開催時間
10時から15時まで
開催場所
竜岩自然の家
お問い合わせ
環境課
「ドラゴンロックフェスタ」と「ちくしの環境フェア」合同開催
開催時間
10時から15時まで
開催場所
竜岩自然の家
お問い合わせ
生涯学習課
10 月曜日
11 火曜日
12 水曜日
DV防止セミナーを開催します 講演・講座・セミナー 事前申込必要
開催場所
生涯学習センター視聴覚室
お問い合わせ
人権政策・男女共同参画課
13 木曜日
食育講演会に参加して減塩と食育に取り組んでみませんか? イベント講演・講座・セミナー健康・保健・福祉 事前申込必要
子どもと家族の減塩と食育に関する講演会です。
開催時間
10時から12時まで
開催場所
カミーリヤ 2階 視聴覚室
お問い合わせ
健康推進課
14 金曜日
15 土曜日
16 日曜日
やさしい福祉の町づくりイベントを開催します イベント講演・講座・セミナー健康・保健・福祉 事前申込不要
誰もが住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう、医療・福祉事業者、行政、地域住民が共に手をとりあって「やさしい福祉の町」を目指すものです。
どなたでも参加大歓迎です。多くの皆さんの来場をお待ちしています。
開催時間
12時 受付開始
12時30分 オープニングセレモニー
12時50分 基調講演「地域包括ケアシステムの行方」
13時20分 シンポジウム「深刻化する介護人材不足-マンパワーをどう確保するか」
14時30分 Studio Somcha Club(ダンス)
14時50分 九州産業高等学校 和太鼓部(和太鼓)
15時15分 終了
開催場所
筑紫野市生涯学習センター さんあいホール
お問い合わせ
高齢者支援課
17 月曜日
18 火曜日
19 水曜日
20 木曜日
21 金曜日
22 土曜日
23 勤労感謝の日 日曜日
24 振替休日 月曜日
25 火曜日
26 水曜日
生ごみを減らし、肥料にするエコで画期的な取り組みです。
完成した肥料は、お庭の菜園で活用できます。
講座の参加者に基材を配布します。
開催時間
10時00分から
開催場所
市役所 1階 多目的ホール
お問い合わせ
環境課
27 木曜日
家財整理セミナーを開催します 講演・講座・セミナー 事前申込必要
遺品整理の現場に携わる講師が家財整理に関するセミナーを行います。
開催時間
14時30分~16時
開催場所
二日市東コミュニティセンター 視聴覚室
お問い合わせ
建築課
28 金曜日
29 土曜日
30 日曜日
お問い合わせ
文化・スポーツ振興課
筑紫野市内の小学3年生から6年生を対象にした教室です。体験型ゲームを通して子どもたちのコミュニケーションやリーダーシップ、チャレンジ精神を養います。一般社団法人TJC教育サポートの委託で行います。
開催時間
13時30分から16時30分まで
開催場所
筑紫野市生涯学習センター
お問い合わせ
生涯学習課
相続準備や生前整理、エンディングノートの作成など終活に関するセミナーを行います。
開催時間
14時30分~16時
開催場所
二日市コミュニティセンター
お問い合わせ
建築課

複数期間開催のイベント

7日以上開催のイベントを表示

イベント自然・体験 事前申込不要
折り紙ヒコーキ体験の練習会、予選会を開催します
折り紙ヒコーキを折って、飛ばして、大会にでよう。
練習会で、折り方や飛ばし方のコツを覚えて練習して12月に予選会(筑紫野会場)に出てみませんか。予選会を通過できたら、来年2月開催の福岡県大会に出場することができます。
開催期間
2025年8月23日(土曜日)から 2025年12月20日(土曜日)
開催時間
練習会日程は、8月23日(原田小体育館)、9月27日(吉木小体育館)、10月18日(天拝小体育館)、11月22日(二日市東小体育館)で、時間は10時から12時までです。
予選会は、12月20日9時受付、9時30分から12時までです。
開催場所
市内小学校体育館
お問い合わせ
生涯学習課
イベント文化・芸術 事前申込不要
古文書からの伝言 其の六「戦時下を生きた二人のものがたり」展を開催します
今年は戦後80年。今回の「古文書からの伝言」展は「戦時下を生きた二人のものがたり」と題し、「藤瀬東文」と「山内キクヲ」の二人に焦点をあてて、戦後80年を史料から考えます。
藤瀬東文氏は筑紫野の南画家・藤瀬冠邨の次男でガダルカナル島で戦死された方で、山内キクヲ氏は日本赤十字社の従軍看護婦として台湾や旅順、奉天等で負傷者の看護にあたり、その後助産婦、町立二日市保育所看護婦として活躍された方です。
開催期間
2025年10月10日(金曜日)から 2025年12月14日(日曜日)
開催時間
令和7年10月11日(土曜日)から12月14日(日曜日)
9時から17時(入館16時30分まで)
開催場所
歴史博物館 企画展示室
お問い合わせ
文化財課 歴史博物館「ふるさと館ちくしの」
イベントスポーツ 事前申込必要
フットサルスクール in 九産11月の日程
九州産業高等学校の教職員、生徒たちの指導のもと、子どもの体験活動「フットサルスクール」を開催します。11月は5日、25日の2回開催します。
開催期間
2025年10月28日(火曜日)から 2025年11月25日(火曜日)
開催時間
5日(水曜日)は、17時から18時まで。
25日(火曜日)は、18時から19時まで.。
申し込み締め切りは、開催日の2日前まで。
開催場所
九州産業大学付属九州産業高等学校 グラウンド
お問い合わせ
生涯学習課