ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > カレンダーでさがす

本文

イベント検索

カテゴリー
詳細検索
費用
対象者別
事前申込
曜日指定
閉じる

2025年11月

25 火曜日
26 水曜日
生ごみを減らし、肥料にするエコで画期的な取り組みです。
完成した肥料は、お庭の菜園で活用できます。
講座の参加者に基材を配布します。
開催時間
10時00分から
開催場所
市役所 1階 多目的ホール
お問い合わせ
環境課
27 木曜日
家財整理セミナーを開催します 講演・講座・セミナー 事前申込必要
遺品整理の現場に携わる講師が家財整理に関するセミナーを行います。
開催時間
14時30分~16時
開催場所
二日市東コミュニティセンター 視聴覚室
お問い合わせ
建築課
28 金曜日
29 土曜日
30 日曜日
下水道の普及啓発を図るために、県内4か所で下水道展を開催します。楽しいイベントを各種準備しています。
開催時間
令和7年11月30日(日曜日)
開催場所
宝満川浄化センター(メイン会場)、福童浄化センター(サブ会場)、その他2か所の浄化センター
お問い合わせ
上下水道料金総務課
お問い合わせ
文化・スポーツ振興課
筑紫野市内の小学3年生から6年生を対象にした教室です。体験型ゲームを通して子どもたちのコミュニケーションやリーダーシップ、チャレンジ精神を養います。一般社団法人TJC教育サポートの委託で行います。
開催時間
13時30分から16時30分まで
開催場所
筑紫野市生涯学習センター
お問い合わせ
生涯学習課
相続準備や生前整理、エンディングノートの作成など終活に関するセミナーを行います。
開催時間
14時30分~16時
開催場所
二日市コミュニティセンター
お問い合わせ
建築課

複数期間開催のイベント

7日以上開催のイベントを表示

イベント文化・芸術 事前申込不要
古文書からの伝言 其の六「戦時下を生きた二人のものがたり」展を開催します
今年は戦後80年。今回の「古文書からの伝言」展は「戦時下を生きた二人のものがたり」と題し、「藤瀬東文」と「山内キクヲ」の二人に焦点をあてて、戦後80年を史料から考えます。
藤瀬東文氏は筑紫野の南画家・藤瀬冠邨の次男でガダルカナル島で戦死された方で、山内キクヲ氏は日本赤十字社の従軍看護婦として台湾や旅順、奉天等で負傷者の看護にあたり、その後助産婦、町立二日市保育所看護婦として活躍された方です。
開催期間
2025年10月10日(金曜日)から 2025年12月14日(日曜日)
開催時間
令和7年10月11日(土曜日)から12月14日(日曜日)
9時から17時(入館16時30分まで)
開催場所
歴史博物館 企画展示室
お問い合わせ
文化財課 歴史博物館「ふるさと館ちくしの」
イベントスポーツ 申込終了
フットサルスクール in 九産11月の日程
九州産業高等学校の教職員、生徒たちの指導のもと、子どもの体験活動「フットサルスクール」を開催します。11月は5日、25日の2回開催します。
開催期間
2025年10月28日(火曜日)から 2025年11月25日(火曜日)
開催時間
5日(水曜日)は、17時から18時まで。
25日(火曜日)は、18時から19時まで.。
申し込み締め切りは、開催日の2日前まで。
開催場所
九州産業大学付属九州産業高等学校 グラウンド
お問い合わせ
生涯学習課

もうすぐ申込終了!

7日以内に申込終了するイベントを表示

講演・講座・セミナー
女性のための起業&経営応援セミナーを開催します
申込締切
2025年11月26日 (水曜日)
開催期間
2025年10月30日(木曜日)
開催場所
生涯学習センター3階視聴覚室
お問い合わせ
人権政策・男女共同参画課
講演・講座・セミナー
ダンボールコンポスト講座の受講者を募集します
生ごみを減らし、肥料にするエコで画期的な取り組みです。
完成した肥料は、お庭の菜園で活用できます。
講座の参加者に基材を配布します。
申込締切
2025年11月26日 (水曜日)
開催期間
2025年11月26日(水曜日)
開催時間
10時00分から
開催場所
市役所 1階 多目的ホール
お問い合わせ
環境課
自然・体験
小学生対象「アドベンチャー体験教室」参加者募集中
筑紫野市内の小学3年生から6年生を対象にした教室です。体験型ゲームを通して子どもたちのコミュニケーションやリーダーシップ、チャレンジ精神を養います。一般社団法人TJC教育サポートの委託で行います。
申込締切
2025年11月28日 (金曜日)
開催期間
2025年11月30日(日曜日)
開催時間
13時30分から16時30分まで
開催場所
筑紫野市生涯学習センター
お問い合わせ
生涯学習課