ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 防犯・安全 > 防犯 > 防犯活動に取り組もう【個人編】

本文

防犯活動に取り組もう【個人編】

記事ID:0001686 更新日:2020年11月30日更新 印刷ページ表示

防犯ボランティア「ついで隊」

 地域防犯の役に立ちたい気持ちはあるけれど、どこかの団体に所属したり、何かに縛られたりするのは抵抗があるという人は、買物や散歩のついでに防犯の役にも立てる「ついで隊」になってみませんか?

詳しくは、「防犯ボランティア「ついで隊」募集」(内部リンク)をご覧ください。

防犯知識を高めましょう。

 地域の一人ひとりがしっかりとした防犯対策を行えば、自然と地域の防犯力は高まります。
 犯罪ごとの対策を知り、周りの人にも教えてあげましょう。

詳しくは、「各種防犯に関する情報」(内部リンク)をご覧ください。

子ども110番の家

 「子ども110番の家」とは、子どもが誘拐や暴力、チカンなど何らかの被害に遭った、または遭いそうになったと助けを求めてきたとき、その子どもを保護するなどして地域ぐるみで子どもたちの安全を守っていくボランティア活動です。

環境美化活動

 防犯とは関係ないと思われるかもしれませんが、実は密接な繋がりがあります。
 建物の窓が割れているのを放置すると、誰も注意を払っていないという象徴となり、他の窓もいずれ破壊されるという考え方を「割れ窓理論」といいます。
 同じ理屈で、落書きやポイ捨てを放置すると周辺環境が悪化し、治安の悪化につながるといわれています。
 家の前や散歩コースのごみを拾ったりして、生活環境を清潔に保つことは、防犯にもつながることなのです。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?