本文
離乳食教室のご案内
これから離乳食を始めようとしている方を対象に、管理栄養士による講話と調理見学、試食などを行っています。
<離乳食教室の試食の写真>
離乳食教室について
対象
筑紫野市内在住の生後4カ月から7カ月ごろの赤ちゃんとその家族
内容
- 講話(離乳食の進め方、調理器具、冷凍保存の方法など)
- 離乳食初期・中期・後期のメニューの説明
- 調理見学、試食
開催日程
開催日 | 受付開始日 |
---|---|
令和7年4月22日(火曜日) | 4月8日(火曜日) |
令和7年5月27日(火曜日) | 5月13日(火曜日) |
令和7年6月24日(火曜日) | 6月10日(火曜日) |
令和7年7月22日(火曜日) | 7月8日(火曜日) |
令和7年8月26日(火曜日) | 8月12日(火曜日) |
令和7年9月30日(火曜日) | 9月9日(火曜日) |
令和7年10月28日(火曜日) | 10月14日(火曜日) |
令和7年11月25日(火曜日) | 11月11日(火曜日) |
令和7年12月23日(火曜日) | 12月9日(火曜日) |
令和8年1月27日(火曜日) | 1月13日(火曜日) |
令和8年2月24日(火曜日) | 2月10日(火曜日) |
令和8年3月24日(火曜日) | 3月10日(火曜日) |
※発熱などの症状がある場合は、教室への参加は見合わせてください。その際は、こども家庭課までご連絡をお願いします。
申し込み
申し込み方法
- 受付開始日の9時から、子育て応援アプリちくしっこ(母子モ)でweb予約をしてください。
- 子育て応援アプリちくしっこ(母子モ)のサイトからアプリのダウンロードが必要です。
- ダウンロード後に、「地域の子育て情報」の「筑紫野市 オンライン予約」から申し込みください。
※ご不明な場合やアプリからの申し込みができない場合は、お問い合わせください。
こども家庭課こども健康担当 電話 092-923-1115
定員
先着15組程度
開催時間
10時から11時30分まで
開催場所
参加費
100円(試食代)
持ってくる物
- 母子健康手帳
- 筆記用具
- 抱っこひも(調理見学時に使用)
- スプーン(大人の試食用)
- タオル(赤ちゃんを寝かせる時に使用)
その他
- 教室で使用している資料を紹介します。参考にしてください。
離乳食教室資料 [PDFファイル/8.64MB]
- 食・栄養に関する情報をまとめたちくしの食広場もぜひご覧ください。
ちくしの食広場
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)