ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

乳幼児健康診査

記事ID:0003762 更新日:2024年4月3日更新 印刷ページ表示

乳幼児健診は、子どもが健やかに成長、発達しているかを確認する大切な健診です。
決められた時期に受診するようにしましょう。

※転入したばかりで案内通知が届いていない人は、こども家庭課までご連絡ください。

目次

 次のリンクからお探しの健康診査情報にジャンプできます。

4カ月、10カ月、1歳6カ月児健康診査(個別受診)

4カ月、10カ月、1歳6カ月児健康診査は、以下に記載の医療機関で個別健診を行っています。

4カ月、10カ月、1歳6カ月児健康診査の健診期間、健診内容

4カ月、10カ月、1歳6カ月児健康診査の健診期間、健診内容
健診の種類 健診期間 健診内容
4カ月児健診 生後4カ月を迎えてから5カ月になる前までの1カ月間 問診、身体計測、診察、保健相談
10カ月児健診 生後10カ月を迎えてから11カ月になる前までの1カ月間 問診、身体計測、診察、保健相談
1歳6カ月児健診 生後1歳6カ月を迎えてから1歳7カ月になる前までの1カ月間 問診、身体計測、診察、保健相談
1歳6カ月児歯科検診 1歳6カ月から1歳10カ月まで 歯科検診
  • 健診は、月齢に応じた発育・発達をみることを目的としていますので、必ず健診期間内に受診してください。どうしても受診が難しい場合は、翌月中に必ず受診してください。
  • 案内通知・健診票は、対象となる日の1週間から2週間前に発送します。
  • 案内通知が届いたら、受診する医療機関に直接電話で予約をしてください。
  • 1歳6カ月児健康診査と1歳6カ月児歯科検診の案内は、同一の封筒でお送りします。
  • 健診期間以外に受診すると全額自己負担となりますので、必ず期間内に受診してください。
  • 他の医療機関等で受診した人や入院等により健診を受けられないなどの事情がある人は、こども家庭課までご連絡ください。
  • 健診票を紛失した場合は、再発行ができますので、こども家庭課へご連絡ください。

料金

無料

4カ月、10カ月、1歳6カ月児健康診査実施医療機関

4カ月、10カ月、1歳6カ月児健康診査実施医療機関
医療機関 住所 電話番号
西尾小児科 筑紫野市湯町2-4-1 地図表示<外部リンク> 092-922-2006
ひろたこどもクリニック 筑紫野市針摺東3-2-13 地図表示<外部リンク> 092-918-8667
みぞぐち小児科医院 筑紫野市筑紫駅前通1-148 地図表示<外部リンク> 092-926-8301
もり小児科医院 筑紫野市美しが丘南7-7-2 地図表示<外部リンク> 092-926-8155
山田小児科医院 筑紫野市二日市北2-1-3 地図表示<外部リンク> 092-922-2665
中嶋医院 太宰府市宰府3-5-7 地図表示<外部リンク> 092-922-4019
まつもと小児科医院 太宰府市通古賀3-4-30 地図表示<外部リンク> 092-929-1358
日高小児科 太宰府市大佐野2-24-24 地図表示<外部リンク> 092-918-2611

※表の医療機関のほか、春日市、大野城市、那珂川市の指定医療機関でも受診できます。
1歳6か月児歯科検診実施医療機関はこちらをクリック [PDFファイル/120KB]

3歳児健康診査(集団健診)

 集団健診として月2回カミーリヤで実施しています

3歳児健康診査の内容

 
健診内容

尿検査、問診、歯科検診、視覚検査、身体計測、小児科医診察、個別相談(心理士、栄養士、保育士など)

※おおよそ1時間程度

料金

無料

健診日

  • 木曜日の午後(毎月2回開催)※詳しい日程は、こども家庭課に問い合わせください。
  • 対象者は、前月に3歳になった子ども(例えば、3月に3歳になった子どもは4月の健診対象になります。)
  • 大雨や台風などの災害等によっては中止や日程変更の可能性があります。その場合は、市ホームページに掲載しますのでご確認ください。

受付時間

12時45分から14時ごろまで
※混雑緩和のため受付時間を区切ってご案内しています。詳しくは案内通知をご覧ください。

持っていくもの

母子健康手帳、3歳児健診票、尿

※健診票を紛失した場合は、再発行できますのでご連絡ください。

場所

筑紫野市総合保健福祉センター「カミーリヤ」
カミーリヤ位置図はこちらをクリック

その他の注意事項

受診する際は、以下の感染対策にご協力ください。

  • 熱や咳などの感染性疾患の症状がある場合や子どもの体調が悪い場合は、受診を見合わせてください。
  • 会場の広さの関係上、混雑する状況を避けるため、最少人数でのご来場にご協力ください。(原則、子ども1人に対して保護者1人まで。兄弟姉妹児の同伴も極力最小限でお願いします。また、託児はありませんので、抱っこ紐やベビーカーをご準備ください。)
  • 換気のため会場の窓を開けることがあります。気候に合わせて衣服での調整をお願いします。
  • 体調不良やご都合で案内した日程に受診できない場合は、こども家庭課へご連絡ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?