本文
市が実施している健康づくり・介護予防運動教室について
健康で長生きするためには、元気なうちから健康づくり・介護予防に取り組むことが大切です。「自分にあった運動が知りたい」、「一人で運動ができないからみんなで楽しく運動したい」などの皆さんの要望にお応えできるように、健康推進課で行っている健康づくり・介護予防の教室を紹介します。
筑紫野市健康づくり・介護予防運動事業の紹介
元気な人を対象とした健康づくり運動教室
地域型健康づくり講座
「最近、体を動かすことが少なくなった」、「健診の数値が気になる」、「一緒に体を動かす友達が欲しい」などの悩みを抱えている人におすすめです。
運動だけではなく、健康に関する専門職による講話などもあり、自身の生活習慣を見直すきっかけになる教室です。
ストレッチ体操 | 筋力トレーニング | リズム体操 |
---|---|---|
認知症予防トレーニング | レクリエーション | 道具を使った運動 |
地区 | 教室名 | 時間 | 開催会場 |
---|---|---|---|
二日市 | スポシューはいてみろうかい | 午前 | 二日市コミュニティセンター |
二日市東 | るんるん元気クラブ♪ |
午前 |
二日市東コミュニティセンター |
山口 | 元気アップ!ニコニコ教室 | 午後 | 山口コミュニティセンター |
御笠 | みかさまちサロン ※コミ協主催 |
午前 | 御笠コミュニティセンター |
山家 | すこやか健康クラブ | 午前 | 山家コミュニティセンター |
筑紫 | ふれあいスポレク | 午前 | 筑紫コミュニティセンター |
筑紫南 | スマイルレクササイズみなみ | 午前 | 筑紫南コミュニティセンター |
※詳細は各コミュニティセンターもしくは健康推進課にお問い合わせください。
足腰の弱りを感じている人を対象とした介護予防運動教室
ちくしの元気教室
介護予防に取り組むきっかけづくりの教室です。教室終了後も継続して介護予防に取り組めるようサポートします。希望する自治会があれば、健康推進課までお問い合わせください。
対象者 | 体力に自信がない65歳以上の人 | |
---|---|---|
実施期間 | 3カ月6回コース | |
会場 | 小地区公民館 | |
スタッフ | 市保健師、市健康運動指導士、地域包括支援センター | |
内容 | 体操やストレッチなど自宅でできる運動の実技指導や認知症予防運動、感染対策に配慮したレクリエーションの実践 |
脳トレ体操 |
体をほぐすストレッチ体操 |
足腰を鍛える筋力トレーニング |
---|---|---|
認知症予防トレーニング | 道具を使った運動 | 笑いが絶えない 楽しいレクリエーション |
ちくしの元気教室継続のサポートをします!
「ちくしの元気教室」終了後、介護予防運動教室を継続する団体に対し、教室をサポートしています!
サポート内容
- 健康づくり運動サポーター派遣(月1回)
- 市健康運動指導士派遣(年1回)
- 音楽レクリエーション派遣(年2回まで)
- 地域包括支援センター派遣(年1回)
健康づくり運動サポーター | 市健康運動指導士 | 音楽レクリエーション | 地域包括支援センター |
---|---|---|---|
令和2年度に開催した団体【都坂】の紹介
「都坂元気教室」に参加した皆さん
介護予防運動に取り組む地域の紹介
筑紫野市では、82行政区のうち44か所で介護予防運動に取り組んでいます。
市健康運動指導士および運動サポーターによる介護予防体操や、音楽レクリエーションなど組み込みながら、地元の特色を活かして楽しく活動しています。興味のある人は、各公民館へ問い合わせください。
1.宮田町公民館 | 2.曙町公民館 | 3.天拝坂公民館 | 4.次田公民館 |
---|---|---|---|
ふれあい ぽっかぽかサロン 第1・3水曜日 13時30分から15時まで |
曙町いきいき サロン健康教室 第2・4水曜日 13時30分から15時まで |
天拝坂元気体操教室 第2・4火曜日 10時から11時30分まで |
次田区いきいきサロン 第2木曜日 10時から11時30分まで |
※新型コロナウイルス感染症の影響で教室の開催や時間等に変更があります。
フレイル(虚弱)予防のためのサロンへの派遣について
介護予防運動を短時間でも継続的に取り組みたいサロンを対象に市保健師、市健康運動指導士、運動サポーターの派遣を行っています。内容はフレイル予防の話、頭の体操、体ほぐし体操、レクリエーションなどです。
フレイル予防の講話 | 頭の体操 | 体ほぐし体操 |
---|---|---|
ストレッチ体操 | 筋力トレーニング | レクリエーション |
通所型サービス「足腰元気になろう塾」
チラシの内容はこちらをクリック [PDFファイル/366KB]
要介護・要支援状態になるおそれのある高齢者が、自立した生活を営むことができるよう個々の状態に応じて、生活に必要な筋力や運動能力の向上を目的とする教室です。
教室参加の希望や筋力の低下などについて相談がある人は、各地域包括支援センターへご相談ください。
問い合わせ先 高齢者支援課 092-923-1111
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)