ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 保険・年金 > 国民健康保険 > 国民健康保険 > 国民健康保険の資格情報のお知らせについて

本文

国民健康保険の資格情報のお知らせについて

記事ID:0039904 更新日:2024年12月2日更新 印刷ページ表示

マイナ保険証の利用者に資格情報のお知らせを交付します

資格情報のお知らせはA4サイズです

 資格情報のお知らせ見本

資格情報のお知らせ(見本)

 ※70歳以上の人には、負担割合や有効期限、発行期日を記載します。

70歳以上の人には有効期限を記載して交付します

 有効期限は70歳以上の人のみに記載し、原則7月31日です。ただし、以下の表のいずれかに該当する人は有効期限が短くなります。

 70歳未満の人は有効期限が記載されませんので、資格情報に変更があるまで引き続き使用してください。

 なお、年度途中で70歳の誕生日を迎える人には、70歳の誕生月(1日生まれは前月)中に、翌月以降に使用いただく新しい資格情報のお知らせを郵送します。

資格情報のお知らせの有効期限が短くなる人
対象となる人 有効期限 有効期限後について
7月31日までに75歳の誕生日を迎える人 75歳の誕生日の前日 75歳の誕生日からは後期高齢者医療制度で医療を受けることになります。
7月31日までに在留期間の満了日を
迎える外国籍の人
在留期間の満了日 在留期間更新の確認ができれば新しい資格情報のお知らせを郵送します。
在留期間の更新は、出入国在留管理局で手続きをしてください。

70歳以上の人は7月に更新します

 新しい資格情報のお知らせは、有効期限が記載されている70歳以上の人のみ、7月に世帯主あてに郵送します。郵便受けに投函されますので受領の押印や署名は不要です。受領したら、必ず記載内容を確認してください。

注意

 資格情報のお知らせは、マイナ保険証を利用している人のみに交付します。

 マイナ保険証を利用していない人には、資格確認書を交付します。(詳細はこちら)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?