ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 行財政 > 市の計画 > 筑紫野市こども計画を策定しました
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報広聴 > パブリックコメント > 筑紫野市こども計画を策定しました

本文

筑紫野市こども計画を策定しました

記事ID:0041141 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

計画策定の趣旨

少子化の加速に加え、子どもの貧困、ヤングケアラー、虐待報告件数の増加など、子どもをめぐる社会課題が顕在化する中、政府は、「こどもまんなか社会」の実現を目指し、令和5年4月に「こども基本法」を施行するとともに、こども家庭庁を発足させました。さらに同年12月には、「少子化対策大綱」「子ども・若者育成支援推進大綱」「子どもの貧困対策に関する大綱」を一元化した「こども大綱」が定められ、県や市町村でも、地域の実情を踏まえながら「こども大綱」に基づく自治体計画を策定するよう求められることとなりました。
このような国の動向を踏まえ、本市においても、子ども・若者とその家庭を支援する総合的な計画として「筑紫野市こども計画」を策定しました。これまでの「子ども・子育て支援事業計画」をはじめ、若者支援や貧困対策など子ども・若者に関する各種計画を一体的に策定することで、子ども・若者施策全体に横串を通し、関係部局間での緊密な連携のもと、より一層取組を推進してまいります。

筑紫野市こども計画(PDF)のダウンロード

筑紫野市こども計画(本編)

 筑紫野市こども計画(本編) [PDFファイル/18.51MB]

筑紫野市こども計画(概要版)

 筑紫野市こども計画(概要版) [PDFファイル/12.86MB]

策定経過

1.こども・若者アンケート

計画の策定にあたり、当事者であるこども・若者の意見を聴くために、こども・若者アンケートを実施しました。アンケート結果は下記からご覧いただけます。

 こども・若者アンケートの結果をお知らせします

2.筑紫野市子ども・子育て会議

「筑紫野市子ども・子育て支援事業計画」をはじめとする「子ども・子育て支援施策」に関することを調査・審議するために、子ども・子育て支援法第77条第1項の規定に基づく審議会その他の合議制の機関として「筑紫野市子ども・子育て会議」を設置しています。
計画の策定にあたり、筑紫野市子ども・子育て会議においてご審議いただきました。会議の開催結果は下記からご覧いただけます。

 筑紫野市子ども・子育て会議を開催しました

3.パブリック・コメント

令和7年1月6日(月曜日)から2月4日(火曜日)の間で、筑紫野市こども計画(案)に対する意見募集(パブリック・コメント)を実施しました。意見募集(パブリック・コメント)の実施結果は次のとおりです。

 筑紫野市こども計画(案)に対する意見募集(パブリック・コメント)の実施結果 [PDFファイル/289KB]

筑紫野市こども計画

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?