ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 学校・教育 > 生涯学習 > ちくしるキャンパス 11月の講座案内

本文

ちくしるキャンパス 11月の講座案内

記事ID:0044478 更新日:2025年8月8日更新 印刷ページ表示

ちくしるキャンパス後期11月の講座

ちくしるキャンパス(11月の講座) [PDFファイル/2.86MB]

​11-1 戒壇院と観世音寺めぐり~座禅体験と歴史を学ぶ~

戒壇院(太宰府市)は、出家者が正式の僧尼となるため必要な戒律を授けるための道場で、奈良の東大寺、下野の薬師堂と併せて天下三戒壇の一つとして知られています。

  • 【日時】令和7年11月6日(木曜日)10時から12時まで
  • 【会場】太宰府市 館外研修
  • 【対象】筑紫野市内在住、在勤、または通学している人
  • 【定員】20人
  • 【受講料】510円(当日払い)
  • 【施設料など】1,500円(当日払い)
  • 【講師】名本剛さん(つくし郷土史会)​
  • 【その他】現地集合・現地解散(集合場所は受講決定者に通知)

座禅体験イメージ画像

11-2 日本語ボランティアスキルアップ講座「Can-doをベースにした授業作りのコツ」

近年、外国の人の移住が増えています。今回は、外国人が日本で生活や仕事をする際に必要となる、基礎的な日本語のコミュニケーション力を身につけるための教材『いろどり』を用いた授業づくりを考えていきましょう。

  • 【日時】令和7年11月7日(金曜日)10時から12時まで
  • 【会場】生涯学習センター 3階 視聴覚室
  • 【対象】筑紫野市内在住、在勤、または通学している人
  • 【定員】30人
  • 【受講料】無料
  • 【講師】鴈野 恵さん(筑紫女学園大学 文学部日本語・日本文学科 教授)​

講師の鴈野恵さん【講師の鴈野恵さん】

11-3 かけっこ教室2

小学生の時期は運動機能を向上させるために、より多くのスポーツに触れ合うことが重要です。大学の陸上部が走り方を教えます。

  • 【日時】令和7年11月8日(土曜日)13時30分から15時30分まで
  • 【会場】九州情報大学 グラウンド<外部リンク>
  • 【対象】小学生
  • 【定員】30人
  • 【受講料】無料
  • 【講師】野中渓人さん(九州情報大学 陸上部顧問)
  • 【その他】現地集合現地解散

昨年度のかけっこ教室のようす

​​​11-4 大人のビューティーセミナー「季節の肌乾燥対策」

乾燥が気になる季節に美肌を目指したお手入れのコツをプロから学びましょう。

  • 【日時】令和7年11月11日(火曜日)10時から12時まで
  • 【会場】生涯学習センター 3階 視聴覚室
  • 【対象】筑紫野市内在住、在勤、または通学している人
  • 【定員】20人
  • 【受講料】無料
  • 【講師】資生堂

イメージ画像

11-5 しつらえ講座

毎日、楽しく生活するために、ちょっとした片付けのヒントや工夫で気持ち良く、暮らしに変化をつけましょう。

  • 【日時】令和7年11月13日(木曜日)10時から12時まで
  • 【会場】生涯学習センター 3階 視聴覚室
  • 【対象】筑紫野市内在住、在勤、または通学している人
  • 【定員】50人
  • 【受講料】510円(当日払い)
  • 【講師】淀川洋子さん(イエノコト株式会社 代表取締役)

講座イメージ画像

11-6 ボイストレーニング講座3

声を出すことで肺機能やメンタルの安定を得ることを、ボイストレーニング、簡単なストレッチ、歌うことから学びます。

  • 【日時】令和7年11月20日(木曜日)10時から12時まで
  • 【会場】生涯学習センター 2階 さんあいホール
  • 【対象】筑紫野市内在住、在勤、または通学している人
  • 【定員】100人
  • 【受講料】510円(当日払い)
  • 【講師】相葉園美さん(ボイストレーナー)

講師の相葉園美さん【講師の相葉園美さん】​


11-7 デジタル学びの場 Canvaでかんたん!チラシづくり&画像加工

誰でもプロっぽく仕上がる!無料のデザインツール「Canva(キャンバ)」で手軽のチラシ作成、画像加工してみましょう。デザインの基本や文字・写真の配置、テンプレートの活用法まで初心者にもわかりやすく解説します。

  • 【日時】令和7年11月2日(日曜日)13時30分から15時30分まで
  • 【会場】生涯学習センター 3階 パソコンルーム
  • 【対象】筑紫野市内在住、在勤、または通学している人
  • 【定員】11人
  • 【受講料】1,030円(当日払い)
  • 【持ってくるもの】スマートフォン

11-8 デジタル学びの場 スマホでかんたん!年賀状

スマホアプリを使えば、写真入り年賀状作りも簡単!アプリの入れ方から印刷手順まで解説します。

  • 【日時】令和7年11月9日(日曜日)13時30分から15時30分まで
  • 【会場】生涯学習センター 3階 パソコンルーム
  • 【対象】筑紫野市内在住、在勤、または通学している人
  • 【定員】15人
  • 【受講料】1,030円(当日払い)
  • 【持ってくるもの】スマートフォン

11-9 デジタル学びの場 生成AI入門講座~便利で楽しいAIの世界~

話題となっている生成AIの基本的な仕組みや活用の広がりについて学びます。実際にチャットGPTを使って、文章の作成や調べものなどを体験し、日常生活や学びの場でどのように役立つかを具体的に知ることができる講座です。

  • 【日時】令和7年11月11日(火曜日)13時30分から15時30分まで
  • 【会場】生涯学習センター 3階 パソコンルーム
  • 【対象】筑紫野市内在住、在勤、または通学している人
  • 【定員】15人
  • 【受講料】1,030円(当日払い)
  • 【持ってくるもの】スマートフォン

11-10 デジタル学びの場 スマホの料金の見直し講座~ムダを減らす第一歩~

スマホの料金を見直すために、主要キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル)の料金プランや特徴をわかりやすく紹介します。自分の使い方に合ったプランを考えるために、まずはしくみを知るところから始めましょう。

  • 【日時】令和7年11月18日(火曜日)13時30分から15時30分まで
  • 【会場】生涯学習センター 3階 パソコンルーム
  • 【対象】筑紫野市内在住、在勤、または通学している人
  • 【定員】15人
  • 【受講料】1,030円(当日払い)
  • 【持ってくるもの】スマートフォン

スマホ講座のようす

申し込み期限

令和7年9月24日(水曜日)

申し込みフォーム

関連リンク

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?