本文
折り紙ヒコーキ体験の練習会、予選会を開催します
筑紫野市では、折り紙ヒコーキ体験活動を通して、子どもたちの自立心・創意工夫する力を育むとともに、子どもたちの居場所となる場所や機会をつくっていくことを目的に福岡県青少年育成県民会議が主催する「折り紙ヒコーキ体験活動」に参加しています。
折り紙ヒコーキ体験活動について(福岡県青少年育成県民会議)<外部リンク>
折り紙ヒコーキを折って、飛ばしてみよう
折り紙ヒコーキ体験活動は、A4サイズの紙(コピー用紙)を折って飛ばすという「遊び」のなかで、どうしたらじょうずに折ることができるか、飛ばすことができるかを自分で考え、やってみることで自立心や創意工夫する力、忍耐力、うまくできた時の達成感、感謝する心などが育ちます。
練習会、予選会の日程
- 天候等により変更や中止になることがあります。
- 予選会、福岡県大会については、詳しい内容が決まり次第お知らせします。
日にち | 時間 | 内容 | 会場 |
---|---|---|---|
8月23日(土曜日) | 10時から12時 | 練習会 | 原田小学校 体育館 |
9月27日(土曜日) | 10時から12時 | 練習会 | 吉木小学校 体育館 |
10月18日(土曜日) | 10時から12時 | 練習会 | 天拝小学校 体育館 |
11月22日(土曜日) | 10時から12時 | 練習会 | 二日市東小学校 体育館 |
12月20日(土曜日) | 9時30分から12時(9時受付) | 予選会(筑紫野会場) | 原田小学校 体育館 |
令和8年2月8日(日曜日) | 福岡県大会 | 福岡国際センター(福岡市) |
予選会チラシ [PDFファイル/333KB] スケジュール [PDFファイル/389KB]
参加できる人
- 練習会は、どなたでも参加できます。
- 予選会(筑紫野会場)は小学生が対象です。
- 福岡県大会は、予選会(筑紫野会場)で基準以上の記録を出した小学生が参加することができます。
参加するには
事前の申し込みはいりません。直接、会場に来てください。
※予選会、県大会については、後日お知らせします。
持ってくるもの
運動ができる服装、室内履き(学校で使用している上履き)、くつを入れる袋、飲み物、タオル、筆記用具(えんぴつ、定規)
その他
- 練習会では、基本的なかたちの折り紙ヒコーキの折り方を教えます。
- 折り紙ヒコーキを飛ばす時、空調(冷房)を一時的に停止することがあります。
- 記録や広報のため、写真や動画撮影をします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)