本文
食生活改善推進員養成講習会の受講者を募集します
令和7年度食生活改善推進員養成講習会を開講します
食と健康に関する知識や技術を学び、自身や家族、地域へ健康の輪を広げる活動を一緒にしていきませんか。
食生活改善推進会とは?
「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに、食を通じて地域の健康づくりを推進するボランティア団体で、全国各地に設置されています。食生活改善推進員は、市で開催している講習会等で食生活を中心とした健康づくりについて学習し、自分や家族の健康管理を行うことはもとより、お隣さん、お向かいさん、さらに各地域で健康づくりのための教室や啓発活動等を行うなど、地域に根ざした活動をしています。
食生活改善推進会の活動の紹介はこちらから
実施期間(全12回)
令和7年6月13日(金曜日)から令和8年3月13日(金曜日)10時から12時まで
※調理実習は13時30分まで
開催日 | 開催日 | ||
---|---|---|---|
1 | 令和7年6月13日(金曜日) | 7 | 11月14日(金曜日) |
2 | 6月27日(金曜日) | 8 | 12月12日(金曜日) |
3 | 7月25日(金曜日) | 9 | 令和8年1月30日(金曜日) |
4 | 8月8日(金曜日) | 10 | 2月20日(金曜日) |
5 | 9月12日(金曜日) | 11 | 3月13日(金曜日) |
6 | 10月24日(金曜日) | 12 | ※日程未定(地域での活動) |
会場
〒818-0013 筑紫野市岡田3丁目11-1
筑紫野市総合保健センター カミーリヤ
カミーリヤの地図はこちら
内容
- 筑紫野市における健康づくり
- 栄養、食品の基礎知識
- 調理の基本
- 調理実習
- 生活習慣病予防の食事
- 年代別の食事のポイント
- コミュニケーションワーク など
対象者
筑紫野市民で、食生活改善推進員として活動できる人
※食事と健康に興味がある人、幅広い年代と交流したい人、グループ活動が好きな人、地域に貢献したい人など
定員
30人 ※申し込み多数の場合は抽選
講習会費
1,500円 ※調理実習食材料費として
申し込みについて
申し込み方法は、下記の通りになります。
1. ホームページ
2. 電話
3. 窓口
1. ホームページでお申し込みの場合
2. 電話でお申し込みの場合
健康推進課(電話番号092-920-8611)にお電話の上、「氏名、生年月日、住所、電話番号」をお知らせください。
3. 窓口でお申し込みの場合
健康推進課窓口(カミーリヤ内)にて、「氏名、生年月日、住所、電話番号」をお知らせください。