ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 保険・年金 > 国民年金 > 国民年金の給付の種類について

本文

国民年金の給付の種類について

記事ID:0002082 更新日:2021年2月22日更新 印刷ページ表示

国民年金の給付

老齢基礎年金

受給資格期間を満たした人が65歳から生涯にわたって支給されます。
※受給資格期間を満たすには、保険料納付済期間(厚生年金保険や共済組合等の加入期間を含む)と保険料免除期間などを合算した期間が原則として25年以上必要でしたが、平成29年8月1日からは、資格期間が10年以上あれば受け取ることができるようになりました。
(満額の老齢基礎年金を受け取るためには、40年の保険料納付済期間が必要です。)

障害基礎年金

病気やケガで障がいの状態になったとき、障がいの程度に応じて支給されます。
 ただし、過去の納付状況によっては受給できない場合があります。

※ 特別障害給付金

遺族基礎年金

 一家の生計の担い手がなくなったとき、残された遺族に支給されます。18歳に到達する年度末までの子(20歳未満の障がいをもつ子)をもつ配偶者、または子自身に支給されます。
 ただし、過去の納付状況によっては受給できない場合があります。

第1号被保険者の独自給付

死亡一時金

国民年金保険料を3年以上納めた人が年金を受けずに死亡したとき

寡婦年金

老齢基礎年金を受ける資格を満たした夫が、年金を受けずに死亡したとき、それまで夫によって生計を維持し、婚姻期間が10年以上ある妻に60歳から65歳まで支給されます。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?