ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 戸籍・住民票・証明 > 引越・住民登録 > 海外から転入するときの方法を知りたい

本文

海外から転入するときの方法を知りたい

記事ID:0021386 更新日:2024年12月11日更新 印刷ページ表示

質問

国外から転入するときの方法を知りたい

回答

以下の書類を準備の上、引越してきた日から14日以内に転入の届出をお願いします。

日本国籍の人

  1. パスポート
  2. 入国日が確認できる航空券の半券など
    パスポートで​入国日のスタンプが確認できる場合は不要です。
  3. 戸籍謄(抄)本および戸籍附票
    本籍地または海外へ転出した直前の住民登録地が筑紫野市である場合は不要です。
  4. マイナンバーカード(過去に受け取ったことがあり、現在持っている場合のみ)
    ・水色の記載欄に「国外転出」と記載のある場合は、更新手続きが必要です(暗証番号の入力が必要)。
    ​・再発行手続きを希望する際、過去受け取ったマイナンバーカードを返納できない場合は、原則として手数料1,000円が必要です。
  5. 委任状(代理人が届出する場合のみ)

外国籍の人

  1. パスポート
  2. 入国日が確認できる航空券の半券など
    パスポートで​入国日のスタンプが確認できる場合は不要です。
  3. 次のいずれかの書類
    ・在留カード※パスポートに在留カード後日交付の旨が記載されている場合は不要
    ・特別永住者証明書(外国人登録証明書)
  4. 世帯主との続柄を証明する書類
    出生証明書、結婚証明書などの原本と日本語訳文を一緒に持ってきてください。
  5. マイナンバーカード(過去に受け取ったことがあり、現在持っている場合のみ)​
    再発行手続きを希望する際、過去受け取ったマイナンバーカードを返納できない場合は、原則として手数料1,000円が必要です。
  6. 委任状(代理人が届出する場合のみ)

関連リンク

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?