ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市長の部屋 > まちづくり座談会 男女共同参画

本文

まちづくり座談会 男女共同参画

記事ID:0040988 更新日:2025年2月3日更新 印刷ページ表示

「住みたいまち日本一」をめざして、市長が地域や団体の皆さんと対話をする「まちづくり座談会」を開催しました。
いただいた意見は、今後の市政に生かしてまいります。

概要

座談会の概要
対象 ふくおか県「翼の会」、筑紫野市翼の会、ちくしのフォーラム
日時

令和7年1月31日(金曜日)、10時から11時30分

場所 市役所505会議室
参加者数 13人
テーマ 男女共同参画の推進

主な意見

  • 筑紫野市役所の取り組みは成果が上がっているので、団体や企業にも広がるよう、働きかけが必要。

  • 自治会役員はまだ男性が多く、決める場に男性ばかりで女性がいない。男女共同参画を進めていくための方策を市として考えてほしい。

  • 女性活躍キャンペーンをしてもよいのでは。​

  • 子育てや子どもの状況と男女共同参画はリンクしている部分がある。別々に進めるのではなく、一体的なものとして取り組んでほしい。

  • 子どもが安心して相談できる子どもの権利相談室を検討してほしい。

  • 緊急通報装置の制度が充分に活用されるよう、見直してほしい。

まちづくり座談会(ふくおか県「翼の会」、筑紫野市翼の会、ちくしのフォーラム)の様子

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?