ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市長の部屋

本文

市長の部屋

記事ID:0000014 更新日:2023年2月1日更新 印刷ページ表示

市長からのメッセージ

平井一三市長

 市長の部屋へようこそお越しくださいました。
 筑紫野市長の平井一三です。

 筑紫野市は、最古の和歌集 万葉集にも詠まれた二日市温泉や、その二日市温泉とかかわりの深い古刹武蔵寺、“学問の神様”菅原道真公ゆかりの天拝山のほか、国指定史跡である阿志岐山城跡や宝満山などを有する、文化、歴史の薫るまちです。
 また、古くから、人、物、情報が行きかう場所として栄え、現在でも、まちの中心部をJR、西鉄、九州自動車道、国道3号など主要な幹線が通る、北部九州の交通の要衝となっています。
 交通の利便性や快適な生活環境が自然・歴史・文化と相まって、定住の地、子育ての地として選んでいただいている人も増えています。

 私は、このたびの筑紫野市長選挙において、市民の皆さまのご支援を賜り、新たに市政を担うこととなりました。
 今、世界は大きく変わろうとしています。仕事や生活もこれまでの何倍もの速さで変化していくことが想定されます。まちづくりも、柔軟に対応し、変化していくことが大切です。
 「変化し続け、持続可能なまち」をめざして、世界の状況、国や県の動きを捉えながら、筑紫野市の発展につながる施策を推進していきます。

平井 一三 市長 マニフェスト

1 子育て、教育、人材育成

 子どもは筑紫野市の宝です。筑紫野の子どもは筑紫野が責任をもって育て、筑紫野で育った子どもが未来の筑紫野をつくります。

  • 妊娠・出産・産後期から子育て期までの子育て世代包括支援体制の推進
  • 児童生徒の学力・体力の向上
  • グローバル人材育成学童プログラム等の検討、子ども会などの活動の支援

2 スポーツの振興

 すべての市民が年齢やレベルに応じてスポーツを楽しめる「スポーツのまち筑紫野」をめざします。

  • スポーツ施設および指導体制の充実
  • 体育協会・各種競技団体などとの連携強化

3 環境対策

 環境保全と循環型社会への取り組みを推進します。

  • SDGsの啓発、3R、脱炭素社会への取り組み強化
  • ごみの不法投棄や産業廃棄物処理など、法令遵守の強化

4 商工・観光・農林業の振興

 企業や農家が元気で、雇用が創出されるまちをめざします。

  • 新規創業や事業継承、社内ベンチャーへの取り組みを応援
  • 観光協会の広域連携とWeb環境による情報発信の促進
  • 基盤整備や耕作放棄地・担い手不足対策の推進
  • 鳥獣被害対策の強化

5 高齢者・障がい者福祉

 住み慣れた地域で、みんなで支え合い、生きがいを持って生活できるまちをめざします。

  • 人生百年時代への対応
  • 地域交通の整備
  • 障がい者および関係団体との連携強化と自立の促進

6 文化・芸術の振興

  • 市民の芸術・文化活動や地域の伝統・芸能の継承を支援
  • 文化財の保護・活用の推進

7 安全・安心なまち

  • ウィズコロナ・アフターコロナ対策
  • 今後想定されるパンデミック等への備え

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?