市長からのメッセージ
今日をまもり、明日につないで、未来を創る、ひかり輝く筑紫野市

市長の部屋へようこそお越しくださいました。
筑紫野市長の藤田陽三です。
万葉の歌人に愛され、旅人がやすらいだ「いで湯の郷 ちくしの」。筑紫野市は最古の和歌集万葉集にも詠まれた二日市温泉や、その二日市温泉とかかわりの深い古刹武蔵寺のほか、“学問の神様”菅原道真公ゆかりの天拝山、近年は阿志岐山城跡や宝満山などの史跡が相次いで国の指定を受けるなど、文化、歴史の薫るまちです。
また、古くから、人、物、情報が行きかう場所として栄えてきました。近世史を彩った長崎街道や日田街道、薩摩街道の追分でもあったように、現在でも、まちの中心部をJR、西鉄、九州自動車道、国道3号など主要な幹線が通る、北部九州の交通の要衝としての優位性を有しています。
交通の利便性や快適な生活環境が自然・歴史・文化と相まって、定住の地、子育ての地として選んでいただいている人も増えています。
筑紫野市は、地域で誰もが安心して暮らしていけるよう、互いの個性や違いを認めあい、自分らしく誇りや生きがいをもって心豊かに暮らせる人権尊重のまちづくりを目指しています。本市の魅力を高めつつ、少子高齢化や人口減少などの課題に対応し、全ての世代がいきいきと安全安心に暮らせる、住んでよかったと実感できるまちづくりを展開していきます。
「自然と街との共生都市 ひかり輝くふるさと ちくしの」の実現に向け、誠心誠意務めていく所存です。今後ともご支援ご協力を賜りますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージはこちら
藤田市長 3期目 マニフェスト
1 行財政改革
ムダを省いた効率的な行財政の確立
- 新市庁舎のワンストップサービス機能の充実
- 信頼される市職員の育成による市民サービス、接遇の向上
- 第六次筑紫野市総合計画の策定
- 公共施設の適正管理
2 産業・雇用をつくる
まちを元気にする地域経済の活性化
- 天拝公園の整備(道路、園路、駐車場)による観光振興
- 住宅改修事業や地域活性化商品券による地場事業者の育成・支援
- 地元農産物の地産地消の推進
- ふるさと納税による地元物産品のPR
- 新たな企業の誘致による、さらなる雇用の創出
3 生活をまもる
安全安心のまちづくり 健康で笑顔輝くまちへ
- 地域包括ケアシステムの構築に向けた取り組み
- 男女共同参画社会づくり
- 県との連携による高尾川、鷺田川治水対策
- 健康寿命の延伸、健康診査の充実
- 人権尊重のまちづくり
- コミュニティ消防施設、防災組織の充実
4 共助社会づくり
いきいきと元気な協働のまちへ
- 自助、共助、公助社会の構築に向けた地域コミュニティの運営支援
- 支え合い助け合う、誰もが安心して暮らせる地域福祉の推進
- 協働によるまちづくり活動支援、地域で活躍する人材、組織の育成
- 市の魅力を伝えるシティプロモーションの推進
- 皆様のご意見を直接お聴きする移動市長室の継続実施
5 未来をつくる
すこやかに育つまちへ 自然と都市機能が調和するまちへ
- 筑紫駅西口土地区画整理事業の早期完成
- 心豊かに未来を切り開く力、「知育」「徳育」「体育」を意識した健全な教育環境の整備
- 妊娠、出産、子育ての切れ目のない支援
- 高齢化社会に対応した地域公共交通網再構築によるアクセス向上
- 青少年の健全育成と生涯学習の推進
- 国指定史跡宝満山の保存・活用など、歴史・文化の未来への継承
- 環境保全、省エネなどの推進
- 安全でおいしい水道水の安定供給と衛生的な下水道の整備