本文
市内には各地域で活動するさまざまな子育てサロンがあります。ここでは、子育てサロンに関する概要情報を一覧で紹介しています。
新たな「子育てサロン」情報の掲載を希望する場合や掲載情報の変更については、市子育て支援課(jidoukatei@city.chikushino.fukuoka.jp)までご連絡ください。
★開催側の都合により、開催中止や開催内容が変更される場合があります。★
※50音順で掲載しています。
あ行
開催日時 | 毎月第2火曜日 11時から12時 |
---|---|
開催場所 | 筑紫コミュニティセンター 多目的室 |
会費・参加費 |
無し |
対象者 |
3カ月位から未就園児 と 保護者 |
予約の必要性 |
不要 |
問い合わせ先 |
金のすず 前田 090-5944₋7023 |
活動内容 |
お話し会中心です。 |
開催日時 | 第4水曜日 10時30分から11時30分 |
---|---|
開催場所 | 美しが丘南公民館 |
会費・参加費 | 不要 |
対象者 | 未就園児 |
予約の必要性 | 不要 |
問い合わせ先 |
美しが丘南公民館 |
活動内容 | 自治会の助成によって開催しているサロンです。毎月読み聞かせの会の人やお話しサークルの人などを招いて、本を読んだり、手作りおもちゃを作ったり、クリスマス会をしたりしています。 リトミックやピラティスの体操に料理教室をする月もあります。 絵本の貸出もしています。 各家庭に2カ月ごとの回覧にてその月の内容をお知らせし、お子さんの調子に合わせて気軽に来ていただき、自由な時間に親子で一緒に楽しいひとときを過ごしてもらっています。 ぜひ、お友達作りに遊びに来てください。 |
紹介写真 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
開催日時 | 第3月曜日 10時から11時 |
---|---|
開催場所 | 隈公民館 |
会費・参加費 | 500円 |
対象者 | 産前産後の女性または親子 |
予約の必要性 | 初回のみ電話またはメールにてお知らせください |
問い合わせ先 |
電話番号 090-5291-1100(古賀) |
活動内容 |
【女性が子育てを楽しむためのカラダづくり】
|
紹介写真 |
|
開催日時 | 第4火曜日 11時から12時 |
---|---|
開催場所 | 若江公民館 |
会費・参加費 | 不要 |
対象者 | 乳児と保護者 |
予約の必要性 | 不要 |
問い合わせ先 | 若江公民館 電話番号 092₋926₋4974 |
活動内容 | ボランティアグループ「金のすず」さんのご支援のもと、わらべ歌や絵本の読み聞かせによるお話会をしています。絵本の貸出も行っています。 お母さん(保護者)と赤ちゃんが一緒に楽しい時間を過ごせるように活動しています。 大きくなったら、絵本の楽しさと物語のおもしろさを感じてもらえるようにと思っています。 |
紹介写真 |
|
開催日時 |
第2金曜日 10時から11時 (5月12日より開催) |
---|---|
開催場所 | 山口コミュニティセンター 1F大研修室 |
会費・参加費 | 不要 |
対象者 | 筑紫野市内にお住まいの就学前の子どもと保護者 |
予約の必要性 | 不要 |
問い合わせ先 |
山口コミュニティセンター |
活動内容 | 赤ちゃんから未就学児の親子を対象に、フラダンスをして体を動かす講座です。 子育て中の親子の情報交換や交流の場にもなっています。 |
紹介写真 |
|
開催日時 | 第3木曜日 10時30分から11時30分 |
---|---|
開催場所 | 原田公民館 1階和室 |
会費・参加費 | 不要 |
対象者 | 筑紫野市にお住まいの就学前の子どもと保護者 |
予約の必要性 | 不要 |
問い合わせ先 | 原田公民館 電話番号( 兼Fax ) 092-926-1800 |
活動内容 |
電子オルガンを用い、親子で歌って遊べる曲を提供します。子育て中の親子の情報交換や交流の場です。 |
紹介写真 |
|
開催日時 | 第1金曜日 9時30分から10時30分 |
---|---|
開催場所 | 筑紫南コミュニティセンター 大研修室1 |
会費・参加費 | 不要 |
対象者 | 市内在住の未就園児と保護者 |
予約の必要性 | 不要 ※年度内の初回利用時に登録用紙に記入をお願いします。 |
問い合わせ先 |
筑紫南コミュニティ運営協議会 |
活動内容 | おもちゃで遊んだり、絵本の読み聞かせやわらべうた、おしゃべり等で楽しい時間を過ごしましょう。 地域の情報交換やお友達作りで交流の場にもなっています。 |
紹介写真 |
|
か行
開催日時 | 第1金曜日 11時から12時 |
---|---|
開催場所 | 美しが丘北公民館(和室) |
会費・参加費 | 不要 |
対象者 | 市内在住の未就園児と保護者 |
予約の必要性 | 不要 |
問い合わせ先 | 美しが丘北公民館 電話番号 092₋926₋7034 ホームページ 美しが丘北公民館ホームページ<外部リンク> |
活動内容 | 手遊びや歌や紙芝居に絵本の読み聞かせと季節に合わせた簡単で楽しい工作などを行っています。 |
紹介写真 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
さ行
開催日時 |
第2木曜日 10時から12時 |
---|---|
開催場所 | 桜台公民館 |
会費・参加費 | 原則不要 ※塩麹作りなどを実施する場合の材料費は有料 ※開催内容により会費要 |
対象者 | 0歳から未就園児と保護者 |
予約の必要性 | 見学の場合は不要 見学後はlineにて出欠確認 |
問い合わせ先 |
桜台子育てサロンLine |
活動内容 |
ボランティアの先生を招いて、絵本の読み聞かせやリトミックをしたり、時には工場見学へ行ったり、ハロウィンやクリスマス会などの季節に合わせたイベントもしています。みんなでわいわい楽しく過ごせるサロンです。 |
紹介写真 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
開催日時 |
第2・第4水曜日 |
---|---|
開催場所 | 俗明院公民館 |
会費・参加費 | 不要。ただしイベントの時に、参加費用が必要な時もあります。 |
対象者 | 市内在住の就学前の子どもと保護者 |
予約の必要性 | 不要 |
問い合わせ先 | 俗明院公民館 電話番号 092₋921₋3583 |
活動内容 |
新型コロナウイルス感染防止対策で、しばらく予約制で行っていましたが、以前のあそびの広場に戻します!
|
紹介写真 | ![]() ![]() |
た行
開催日時 | 第1金曜日・第3火曜日 10時30分から12時 |
---|---|
開催場所 | 杉塚公民館 |
会費・参加費 | 不要 |
対象者 | 市在住の就学前の子どもと保護者 |
予約の必要性 | 不要 |
問い合わせ先 |
杉塚公民館 電話番号 092₋710₋2727 |
活動内容 |
第1金曜日 子育て中の親子の交流の場 |
紹介写真 |
|
開催日時 | 第4月曜日 10時30分から11時30分 |
---|---|
開催場所 |
筑紫公民館(ホール1) |
会費・参加費 | 不要 |
対象者 | 乳幼児親子 |
予約の必要性 |
不要 |
問い合わせ先 |
筑紫公民館 |
活動内容 | 乳幼児を持つ親子の交流の場です。手作りおもちゃで遊んだり、季節のわらべうたでふれあいあそびをしたり、絵本の読み聞かせもしています。 |
紹介写真 | ![]() ![]() ![]() |
開催日時 | 第2水曜日 10時30分から11時30分 |
---|---|
開催場所 | 京町児童センター(和室) (筑紫野市二日市北4丁目1₋5) |
会費・参加費 | 不要 |
対象者 | 市在住の就学前の子どもと保護者 |
予約の必要性 | 不要 |
問い合わせ先 | 代表 中村 富美枝 携帯電話 090₋3661₋6078 |
活動内容 | 親子と一緒にわらべうたあそび 季節を感じる「わらべうた」を楽しんでます。 |
紹介写真 |
|
開催日時 | 偶数月の第2火曜日 10時30分から11時30分 |
---|---|
開催場所 | 二日市東コミュニティセンター |
会費・参加費 | 1家族1回あたり100円 |
対象者 |
乳幼児と保護者 |
予約の必要性 | 不要 |
問い合わせ先 | NPO法人ちくしの子ども劇場(チームちびすけ) 電話番号 092₋925₋5630 電子メール ckg-genkikko@m9.dion.ne.jp ホームページ ちくしの子ども劇場ホームページ<外部リンク> |
活動内容 | 子育てを一緒にできる仲間がいたら日常だって豊かになる!そんな思いを込めた親子の交流やあそび場です。 季節を感じる「わらべ歌」には親子のふれあいがいっぱい。 気楽におしゃべりする楽しい時間を一緒にすごしてみませんか? 「NPO法人ちくしの子ども劇場」では他にもさまざまな活動を行っています。開催イベントは「ちくしの子ども劇場」のホームページ内の「今月のお知らせ<外部リンク>」をご覧ください。 |
紹介写真 |
|
開催日時 | 第2月曜日 10時30分から11時30分 |
---|---|
開催場所 |
光が丘公民館(1F和室) |
会費・参加費 | 不要 |
対象者 | 乳幼児親子 |
予約の必要性 |
不要 |
問い合わせ先 |
光が丘公民館 電話番号 092₋926₋2775 光が丘自治会<外部リンク> |
活動内容 |
|
紹介写真 |
|
開催日時 | 火曜日 10時30分から12時 |
---|---|
開催場所 | 天拝坂公民館(1階・和室) |
会費・参加費 | 原則不要 |
対象者 | 市内在住の就学前の子どもと保護者(天拝坂住民および天拝小校区内の未就園児と保護者優先) |
予約の必要性 | 不要(イベント時で予約が必要な場合有り) |
問い合わせ先 |
天拝坂公民館(福祉・厚生担当まで) |
活動内容 |
天拝坂区自治会(福祉・厚生担当)主宰の子育てサロンです。児童が安全に楽しく自由に遊べて、子育て中のお母さん・お父さんのリフレッシュにもつながる事が大きな目的です。一年を通して、遊び場の提供、四季折々の催し(プール遊び、クリスマス会、・・・)の他、本の読み聞かせ会等、活動の充実を図って参ります。 |
紹介写真 |
|
な行
開催日時 |
第2木曜日 10時30分から11時30分 |
---|---|
開催場所 |
永岡公民館(および敷地内にある永岡八幡宮境内・お堂) |
会費・参加費 | 原則不要 |
対象者 |
0歳から未就園児と保護者 ※地域外からの参加も可 |
予約の必要性 |
不要 ※施設見学などは事前予約必要の場合有り |
問い合わせ先 | 永岡公民館 (月曜日、水曜日、金曜日 10時から16時まで) 電話番号 092₋922₋9873 |
活動内容 |
子育て中の方々の交流の場を作りたくて出来た子育てサロンです。 「永岡えいっ子広場」活動HP<外部リンク> |
紹介写真 |
|
は行
開催日時 |
第4水曜日 10時から11時 |
---|---|
開催場所 |
針摺東公民館(ステージ) |
会費・参加費 | 不要 |
対象者 | 市内在住の就学前の子どもと保護者 |
予約の必要性 | 不要 |
問い合わせ先 | 針摺東公民館 電話番号 092₋925₋4729(担当 岩崎・砥綿) |
活動内容 | 針摺東公民館でお母さんと一緒に歌を唄ったり、親子ふれあい遊びや手遊びをしたり、楽しい工作など、盛りだくさん!みんなで楽しくお話ししましょう! 子育て中の相談や情報交換など、みんなの交流の場です。 |
紹介写真 |
|
開催日時 | 第2金曜日・第3月曜日 10時30分から12時 |
---|---|
開催場所 | 東新町公民館(第2金曜日)・針摺公民館(第3月曜日) |
会費・参加費 | 不要 |
対象者 | 市内在住の未就園児と保護者 |
予約の必要性 | 不要 |
問い合わせ先 |
二日市東コミュニティ運営協議会
|
活動内容 | 紙芝居やわらべうた、音楽、食育などのお楽しみ活動を行っています。子育て中のみなさんがホットできる場であり、交流や情報交換の場となっています。 |
紹介写真 |
|
ま行
開催日時 | 毎月第3水曜日(4月は休み) 11時から12時 |
---|---|
開催場所 | 御笠コミュニティセンター |
会費・参加費 | 不要 |
対象者 |
1歳から3歳児(8月は低学年まで年齢層を拡大予定) |
予約の必要性 | 不要 |
問い合わせ先 | 電話番号 090₋5482₋4861(森崎) |
活動内容 |
子育てを応援したいという思いから、子育て中の方々が友達を作り、ゆったりと過ごせるサロンを目指して活動しています。
|
紹介写真 |
|
や行
開催日時 | 第1・第3火曜日 10時30分から12時 ※開催日時は変更する可能性もありますのでお問い合わせください。 |
---|---|
開催場所 | 湯町公民館(和室) |
会費・参加費 | 不要 |
対象者 | 湯町在住の就学前の子どもと保護者 ※地域の人限定 |
予約の必要性 | 不要 |
問い合わせ先 | 湯町公民館 電話番号 092₋924₋6968 ホームページ 湯町公民館ホームページ<外部リンク> |
活動内容 |
30畳近い広さの和室で絵本の読みきかせ、工作、自由遊びなどを行っています。 |
紹介写真 |
|
開催日時 | 第1木曜日 10時から12時 (※ただし、1月および休日・祭日はお休み) |
---|---|
開催場所 | 岡田公民館 |
会費・参加費 | 不要 |
対象者 | 0歳から未就園児と保護者 |
予約の必要性 | 不要 |
問い合わせ先 | 前田 携帯電話番号 090₋5944₋7023(※非通知不可) ※お話会の最中は電話に出ることはできません。 |
活動内容 |
10時から12時までご自由にご参加ください。お母さん同士で話しをしたり、子ども達と遊んで楽しい時間を過ごしましょう。 |
わ行
開催日時 |
毎月第2、第4火曜日10時から12時まで |
---|---|
開催場所 | 若葉・中原公民館 和室(みどり公園横) |
会費・参加費 | 不要 |
対象者 | 未就園児と保護者 |
予約の必要性 | 不要 |
問い合わせ先 | 092-921-9200(若葉・中原公民館) 092-982-2300(二日市東コミュニティ運営協議会) |
活動内容 |
若葉・中原公民館内にある和室で、子育てに関する情報交換、悩みの相談、保育園・幼稚園の情報交換、子ども服の交換などを通じて、子育てに関わる方のコミュニティ作りの場所を提供すること。 |
紹介写真 |
|