国民健康保険高額療養費の支給申請手続きの簡素化(自動振込)について
支給申請の簡素化手続きを行うことにより、次回以降は申請が不要となり、高額療養費を自動で指定口座に振り込みます。
対象者
世帯主
※注意
「申請書兼同意書(簡素化対象世帯用)」に記載する同意事項に同意が必要
提出するもの
(様式第1号)国民健康保険高額療養費支給申請書兼同意書 [PDFファイル/560KB]
※注意
- 窓口で申請する場合は、窓口に来る人(世帯主)の本人確認書類、世帯主の振込先の口座情報がわかるものが必要です。
- 郵送で申請する場合は、「国民健康保険高額療養費支給申請書兼同意書」に記入後、世帯主の本人確認書類のコピーを同封して国保年金課国保担当へ郵送してください。
支給方法
高額療養費(外来年間合算を含む)を支給する場合は、申請書兼同意書(簡素化対象世帯用)に記載されている指定口座へ自動で振り込みます。
支給金額や振込日については、「支給決定通知書」にてお知らせします。
※注意
- 該当がない場合は、通知書の送付はありません。
- 自動振込日は、高額療養費に該当した診療月の4カ月後が目安となります。ただし、診療内容の審査などで遅れる場合があります。
簡素化が停止となる場合
次のいずれかに該当する場合、簡素化が停止されます。
- 世帯主が変更となった場合
- 指定した口座に振り込みができなかった場合
- 高額療養費に係る医療費に交通事故などの第三者行為による受診分が含まれることが確認された場合
- 申請書の内容に偽りその他の不正があった場合
- 世帯主より簡素化の停止について申請があった場合(申請月の翌月支給予定分から停止)
※注意
簡素化が停止されたときは、次回の高額療養費該当月に「高額療養費の支給申請について」のご案内が送付されますので、再度簡素化を希望する場合は改めて申請をしてください。
注意事項
- 振込先口座は、1世帯につき、1口座のみ指定が可能です。
- 振込先口座を変更する場合は、振込口座変更の手続きが必要です。(申請月の翌月支給予定分から停止)
- 簡素化の手続き後は「高額療養費の支給申請について」のご案内は送付されません。
- 国民健康保険税(以下「国保税」という。)に滞納がある場合は、国保税に充当されます。
- 交通事故などの第三者行為、通勤途中もしくは仕事中の負傷、医療費の窓口負担額の未払い、無料低額診療などに該当するときは、別に手続きが必要な場合があります。国保年金課までお知らせください。
- 75歳になる、またはその他理由により後期高齢者医療制度に移行した場合は、改めて後期高齢者医療制度への高額療養費の申請が必要となります。
- 審査や所得区分の変更により、高額療養費が過払いになった場合、返還請求をする場合があります。
簡素化を希望しない場合
簡素化を希望しない場合は、下記の書類を持参して窓口で申請手続きをしてください。
【申請に必要なもの】
- 窓口に来る人の本人確認書類
- 領収書(治療を受けたものの氏名が明記されていること)
- 世帯主名義の振込口座情報
- 対象者と世帯主のマイナンバーがわかるもの
※代理人(別世帯の人)が申請する場合、委任状と代理人自身の本人確認書類が必要です。
※高額療養費に関する制度は非常に複雑になっています。詳しくは問い合わせください。
【申請書】
高額療養費支給申請書(支給対象者が70歳未満の人) [PDFファイル/147KB]
高額療養費支給申請書(支給対象者が70歳以上の人) [PDFファイル/159KB]
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)