本文
情報公開制度
情報公開制度とは、行政運営や市民生活に関する情報を知りたいとき、見たいときに、市が保有する公文書(職員が職務上作成または取得した公文書であって、現在保存・保管されている公文書をいいます。)を市に開示請求をすることができる制度です。市民の知る権利を制度的に保障することにより、市の保有する情報の一層の公開を図ることで、市民参加の行政を一層推進し、市の諸活動を市民に説明する責務が全うされるようにするとともに、市民の監視および参加の下にある公正で民主的な市政の発展に貢献することを目的とするものです。筑紫野市情報公開条例(平成17年筑紫野市条例第21号)に基づき適正な運用を行います。
開示請求の手続き
開示請求をしようとするときは、公文書開示請求書に必要事項を記入し、総務課法務担当に提出します。公文書開示はどなたでも請求することができ、郵送、ファックスおよび電子メールにより提出することもできます。
公文書開示請求書についてはこちらからも確認することができます。
開示・不開示の決定
開示の内容は、開示請求があった日から起算して14日以内に決定します。ただし、事務処理上の困難その他正当な理由があるときは、14日以降に延期することがあります。また、個人のプライバシー、公共の利益などのため公開できない情報については、不開示とする場合があります。
開示を決定し、開示する文書の写しが必要な場合は、写しに係る費用が必要となります。また、開示文書を郵送する場合は、写しに係る費用の他、郵送料が必要となります。
情報公開に係る請求書の提出先
筑紫野市役所総務部総務課法務担当(市役所本庁4階)
郵送の場合 〒818-8686 福岡県筑紫野市石崎1-1-1 筑紫野市役所総務課法務担当
ファックスの場合 092-923-1134
メールの場合 soumu@city.chikushino.fukuoka.jp
情報公開・個人情報保護総合案内所について
国の行政機関や独立行政法人などの情報公開制度や個人情報保護制度について、案内や情報提供を行っています。
開設場所
福岡市博多区博多駅東2-11-1
福岡合同庁舎本館8階(総務省九州管区行政評価局内)
開設時間
9時から17時まで(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く。)
問い合わせ先
情報公開・個人情報保護総合案内所(総務省九州管区行政評価局内)<外部リンク>
- 電話番号 092-431-7083
- ファックス番号 092-431-7084
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)