本文
山家コミュニティセンターで歴史講座「文化薫道」を開催します
内容
文化財課の職員が、さまざまなテーマでお話する歴史講座「文化薫道」。
4年目を迎える今年は全9講座を予定しています。そのうち、1講座を山家コミュニティセンターで行います。
申し込みおよび問い合わせは、筑紫野市歴史博物館へお願いします。
演題「極楽浄土の願いを託して―武蔵寺の経筒―」
会場 山家コミュニティセンター 学習室1・2(筑紫野市山家2850-1)
日時 令和7年12月10日(水曜日)、13時30分から15時30分(受付13時から)
講師 江崎 真帆(文化財課職員)

歴史講座文化薫道「極楽浄土の願いを託して―武蔵寺の経筒―」 [PDFファイル/1.13MB]
場所
山家コミュニティセンター 学習室1・2
時間
13時30分から15時30分まで
※受付 13時から
定員
先着40人
参加費
無料
申し込み先・申込方法
筑紫野市歴史博物館
令和7年11月19日(水曜日)9時から
電話または筑紫野市歴史博物館窓口へお申し込みください。
電話 092-922-1911
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)





