本文
しっとこ九博 展示解説講座「法然と極楽浄土」は満席になりました
この講座は満席となりました
事前申し込みが定員40人に達しましたので受付を終了しました
内容
九州国立博物館で10月7日(火曜日)から11月30日(日曜日)に開催される特別展「法然と極楽浄土」の解説講座です。
この特別展では、混迷の時代に救いの光をもたらした法然上人ゆかりの宝物や浄土教美術の名品が一堂に会します。
令和6年(2024)、浄土宗は開宗850年を迎えました。
これを機に、万人の救済を目指し波乱万丈の人生を送った法然の生き方や教え、浄土宗の歴史を貴重な名宝によってたどります。
この講座では、展示を担当した学芸員が特別展の見所などを分かりやすく解説します。
しっとこ九博 法然と極楽浄土 ポスター [PDFファイル/644KB]
日時
令和7年10月23日(木曜日)14時から15時30分
場所
筑紫野市歴史博物館 研修室
講師
森實 久美子さん(九州国立博物館)
定員
先着40人 ※事前にお申し込みください。
参加費
無料
申し込み先・申込方法
筑紫野市歴史博物館
10月9日(木曜日)9時から
電話または筑紫野市歴史博物館窓口でお申し込みください。
電話番号 092-922-1911
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)