本文
古文書からの伝言 其の六「戦時下を生きた二人のものがたり」展を開催します
今年は戦後80年。
今回の「古文書からの伝言」展は「戦時下を生きた二人のものがたり」と題し、「藤瀬東文」と「山内キクヲ」の二人に焦点をあてて、戦後80年を史料から考えます。
藤瀬東文氏は筑紫野の南画家・藤瀬冠邨の次男でガダルカナル島で戦死された方で、山内キクヲ氏は日本赤十字社の従軍看護婦として台湾や旅順、奉天等で負傷者の看護にあたり、その後助産婦、町立二日市保育所看護婦として活躍された方です。

古文書からの伝言其の六「戦時下を生きた二人のものがたり」展ポスター [PDFファイル/687KB]
場所
筑紫野市歴史博物館 企画展示室
会期
令和7年10月11日(土曜日)から12月14日(日曜日)まで
※毎週月曜日は休館(月曜日が祝日の場合は開館し、翌平日が休館)
※最終日の12月14日(日曜日)は、企画展の観覧は16時30分まで
展示解説
博物館の担当職員による展示解説を行います。
| 10月10日(金曜日)より受付開始 | 11月 7日(金曜日)より受付開始 |
12月 4日(木曜日)より受付開始 |
|---|---|---|
| 10月17日(金曜日) | 11月14日(金曜日) | 12月12日(金曜日) |
| 10月18日(土曜日) | 11月15日(土曜日) | 12月14日(日曜日) |
| 11月 2日(日曜日) | 11月22日(土曜日) | |
| 11月27日(木曜日) | ||
| 12月 2日(土曜日) |
※先着10人
※いずれも13時30分から15時00分
※各月ごとに事前にお申し込みください。
開館時間
9時から17時まで(入館は16時30分まで)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)





