ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光・文化・スポーツ > 文化・スポーツ > 文化財 > 武蔵寺跡(県指定史跡)[武蔵]

本文

武蔵寺跡(県指定史跡)[武蔵]

記事ID:0002013 更新日:2020年11月30日更新 印刷ページ表示

 武蔵寺は、『今昔(こんじゃく)物語集』や『梁塵秘抄(りょうじんひしょう)』にも登場する著名な古代寺院です。

 県指定有形文化財「紙本著色武蔵寺縁起(しほんちゃくしょくぶぞうじえんぎ)」には、創建者とされる藤原虎麿(ふじわらのとらまろ)にまつわる一連の伝説が5幅にわたって描かれています。

 裏山では11基もの経塚(きょうづか)が確認され、出土品は「武蔵寺経塚群出土品」として市の有形文化財に指定されています。「大治(だいじ)元(1126)年」の銘が入った経筒(きょうづつ)が見つかっており、平安時代後期のものと考えられます。

 境内には、市天然記念物「長者の藤」、市有形文化財「古石塔(こせきとう)」、「自然石梵字板碑(しぜんせきぼんじいたび)」、「木造十二神将(しんしょう)像」もあります。

武蔵寺の山門の画像
武蔵寺の山門

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?