ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光・文化・スポーツ > 文化・スポーツ > 文化財 > 基肄(椽)城跡(国特別史跡)[山口・原田・萩原]

本文

基肄(椽)城跡(国特別史跡)[山口・原田・萩原]

記事ID:0002000 更新日:2020年11月30日更新 印刷ページ表示

 朝鮮半島での白村江の敗戦の後に、唐・新羅(しらぎ)の侵攻に備え、大野城や水城(みずき)とあわせて天智(てんじ)4(665)年に大宰府(だざいふ)防衛のために築かれたとされる朝鮮式山城です。その経緯は『日本書記』などの官選史書に書き残されています。

 筑紫野市と佐賀県三養基郡(みやきぐん)基山町(きやまちょう)にまたがっており、北帝門や東北門などの門跡、水門跡、40棟あまりの倉庫と考えられる建物跡がみつかっています。筑紫野市は基肄城の北側が入り、東北門、北帝門、土塁線を見ることができます。

基肄城を南からのぞむ
基肄城跡(南から)

基肄城東北門跡の様子
基肄城東北門跡

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?