ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光・文化・スポーツ > 文化・スポーツ > 文化財 > 子ども用土器(弥生土器壷・日焼遺跡[天山])

本文

子ども用土器(弥生土器壷・日焼遺跡[天山])

記事ID:0001864 更新日:2020年11月30日更新 印刷ページ表示

日焼遺跡出土の弥生土器(壷)

 「新時代の曲線美」で紹介した小型壷と形はほぼ同じものですが、高さが約58センチメートルとはるかに大きく、棺桶(かんおけ)として使われていました。いわゆる「甕棺(かめかん)」と呼ばれるもので、中に亡骸(なきがら)を入れ、2つの土器を組み合わせて蓋をしていました。土器としては大型ですが、大人が入る大きさではなく、埋葬されていたのは子どもだったようです。サイズは大きくなっていますが、曲線美は失われるどころかむしろ洗練されているといえます。色彩的にも鮮やかな「丹(に)」をまとっています。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?