ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市の概要 > 統計 > 国勢調査がはじまります

本文

国勢調査がはじまります

記事ID:0044257 更新日:2025年9月16日更新 印刷ページ表示

いざ!国勢調査<外部リンク>

令和7年(2025年)は5年に一度の国勢調査の年です。

今回の調査は10月1日現在、日本国内に住むすべての人及び世帯(外国人の方も含む)を対象に実施します。

生活環境の改善や防災計画の立案など、生活に欠かせないさまざまな行政施策に役立てられます。

オンライン回答がとても便利です

調査書類に記載されたQRコードを読み取ることで、ログインIDやパスワードが自動で入力され、簡単に回答を始められます。

回答は10分ほどで入力できる簡単なものです。スマートフォンやパソコンを利用し、是非便利なオンライン回答をご活用ください。

下記のバナー(国勢調査オンライン)からも回答が始められます。

インターネット回答<外部リンク> 

オンライン回答のメリット

1.回答者の負担軽減

ネット環境があれば、24時間いつでも・どこでも回答可能です。
​→郵送や調査員へ依頼する手間がなくなります​。

2.正確な回答

チェック機能、入力支援機能、用語解説があるため、記入漏れの心配なく簡単に回答できます。
→市役所や調査員からの確認連絡がなくて済みます。

3.個人情報の保護

回答データは暗号化して送信され、直接国に提出されます。
​→個人情報がより厳密に保護されます。

オンライン回答支援ブースについて

筑紫野市役所5階501会議室内にオンライン回答支援ブースを用意しています。ネット環境の無い方や操作が不安な方は、お越しください。

必ず調査書類を持ってきてください。

調査の概要

調査期日

令和7年10月1日を基準日として実施します。

目的

国勢調査は、国内の人及び世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的としています。
第1回調査は1920年(大正9年)に行われ、2025年(令和7年)調査は22回目に当たります。

調査対象

令和7年10月1日現在、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が対象となります。

調査の流れ

 
日程 内容
​9月上旬から9月19日(金曜日)

■調査員がチラシを投函

国勢調査への協力をお願いするチラシを配布します。

9月20日(土曜日)から9月30日(火曜日)​


■調査員が世帯を訪問​

調査員が各世帯を訪問し、調査票を手渡しします。

その際、世帯を正確に把握するために、世帯主の氏名、所在地、世帯員の数等を聴き取ります。

※どうしても会えない場合は、調査票を郵便受けに投函します。

10月8日(水曜日)まで

■オンラインか郵送で回答

いずれかの方法での回答が難しい場合は調査員が回収します。

「かたり調査」にご注意ください!!

「かたり調査」とは、あたかも行政機関が行う統計調査であるかのような紛らわしい表示や説明をして、世帯等から個人情報等を詐取する行為のことです。

統計調査員は、常に顔写真つきの「調査員証」を携帯しており、電話で世帯の家族構成等を調査することはありません。

​統計調査をかたる不審な電話や訪問がありましたら、その場で回答せずに福岡県調査統計課(092-643-3189)または下段の問い合わせ先までご連絡ください。

問い合わせ先

調査票の記入方法、国勢調査全般に関すること

国勢調査コンタクトセンター

電話番号 0570-02-5901

8時から20時まで

調査票の追加、オンライン回答支援ブースについて

筑紫野市国勢調査実施本部事務局(筑紫野市役所501会議室内)

電話番号 092-925-5575

9時から17時まで

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?