本文
統計調査員の募集
統計調査員を募集しています
筑紫野市では、国が実施している各種統計調査(国勢調査・経済センサスなど)に従事する「統計調査員」を募集しています。
統計調査員とは
国勢調査や経済センサス、住宅・土地統計調査などの調査票の配布・回収・検査を行う人を「統計調査員」と言います。
統計調査員は、統計調査の最前線にあって、調査対象の世帯や事業所を訪問し、調査票の記入依頼や調査票の回収・検査を行うといった統計調査の仕事の中でも基本的で重要な役割を担っています。
統計調査員の身分は、調査の実施ごとに任命される非常勤の公務員となり、それぞれの調査活動に対して報酬が支払われます。(※報酬は1つの統計調査を通じて、おおむね3万円から5万円です。調査や活動日数などで金額が異なります。)
統計調査員の任期は、調査によって異なりますが、2カ月から3カ月の任期が多くなっています。(※ただし、任期中に毎日活動する必要はありません。活動日や活動時間は自分で計画を立てることもできます。)
調査員になるまでの手続きは
- 次の要件をすべて満たしている必要があります。
- 責任をもって調査事務を遂行できる人
- 原則として20歳以上の人(※学生は18歳以上から可)
- 秘密の保護に関し信頼のおける人
- 税の賦課徴収に関する事務に従事していない人
- 警察官でない人
- 選挙に直接関係のない人
- 暴力団員でない人
※詳しくは商工観光課に問い合わせください。
- 筑紫野市に登録の申し込みをして、説明を受けた上で調査員候補として登録されます。(「登録調査員」と言います。)
〇登録の申し込みを希望する人は登録申し込みサイト<外部リンク>から登録できます。(※商工観光課の窓口でも申し込み手続きは可能です。) - 必要に応じて登録調査員に市から連絡をし、調査員の依頼をします。(※都合が合わなければ辞退しても構いません。)
なお、年によって統計調査の規模や必要な調査員数も異なるため、必ずしも定期的に仕事があるわけではありません。
調査員募集チラシ [PDFファイル/141KB]
統計調査員の仕事
調査によって多少違いますが、調査員の仕事の流れはおおむね次のとおりです。
- 市が開催する調査員説明会への出席
- 担当調査区の範囲と調査対象の確認
- 世帯への調査票の配布と記入依頼
- 記入された調査票の回収
- 回収した調査票の点検・整理
- 調査票などの調査関係書類を整理し、市へ提出
研修用動画について
初めて統計調査員になる人が活動するにあたり、統計調査の仕組みや調査員の役割、仕事の内容について正しい知識を身につけるための研修用動画を総務省が作成していますので、参考にしてください。
総務省統計局YouTubeチャンネル<外部リンク>
福岡県でも統計調査員を募集しています
福岡県においても、各種統計調査(家計調査・労働力調査など)に従事していただける統計調査員を募集しています。
詳しくは、福岡県統計調査員募集ページ<外部リンク>をご覧ください。
問い合わせ・登録先
商工観光課商工観光担当
電話番号 092-923-1111(代表)
ファックス番号 092-923-9634
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)