ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境経済部 > 環境課 > 侵略的外来種(生態系被害防止外来種)とは

本文

侵略的外来種(生態系被害防止外来種)とは

記事ID:0002296 更新日:2021年6月2日更新 印刷ページ表示

質問

侵略的外来種(生態系被害防止外来種)とは

回答

 侵略的外来種とは、外来種のうち、農林水産物の食害などによる人間活動への被害や、捕食や競合による生態系への悪影響、交雑による遺伝子のかく乱など、地域の自然環境に大きな影響を与え、生物多様性を脅かすおそれのあるものです。

 「侵略的」というと、恐ろしい・悪い生き物かと思われがちですが、本来の生息地ではごく普通の生物として生活していたもので、その生物自体に問題があるというわけではありません。人間によって、たまたま持ち込まれた場所の条件が、大きな影響を引き起こす原因を持っていたということなのです。

 環境省および農林水産省において、日本における侵略的外来種を整理した「我が国の生態系等に被害を及ぼすおそれのある外来種リスト(生態系被害防止外来種リスト)」<外部リンク>が作成されています。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?