本文
街道保育所
住所 筑紫野市大字永岡701-1 電話番号 092-922-3077 ファックス 092-922-3101
特色
西鉄朝倉街道駅から徒歩10分のところにあります。
閑静な住宅街にありながら、小川や田んぼに囲まれ豊かな自然に恵まれています。
近くには大型公園もあり、散歩にでかけ、元気に遊んでいます。
保育所では
一人ひとりの子どものおかれている環境を知り、生活体験を豊かにし、仲間づくりを通して、丈夫な身体と豊かな感性を持った子どもの育成をめざします。
保育目標
- 基本的な生活習慣を身につけ、丈夫な身体をつくる
- 自分の思ったことや感じたことを言葉や身体で表現する
- 人とのかかわりを大切にする
毎月の行事
- アースデー
- 避難訓練(消火・地震・不審者対応)
- 身長・体重計測
- お楽しみ献立
- 絵本貸出(第1木曜日、第3木曜日)
- 保育交流(毎週水曜日)
年間の主な行事予定
行事 | 行事 | ||
---|---|---|---|
4月 | 入所・進級式 内科検診 歯科健診 園外保育 |
10月 | 運動会 内科健診 歯科検診 尿検査 みかんとり |
5月 | こどもの日会食会 家庭訪問 尿検査 |
11月 | いもほり 社会見学 (勤労感謝の取り組み) |
6月 | 保育参観 高齢者交流 芋苗植え |
12月 | 生活発表会 もちつき 高齢者交流 |
7月 | 七夕 夏まつり プール活動 |
1月 | 制作展 個人懇談 |
8月 | 平和保育 | 2月 | 節分の取り組み 個人懇談 小学校見学 |
9月 | 敬老会(地域交流) 高齢者交流 観劇会 |
3月 | お別れ会食会 卒園式 入所説明会 |
子育て支援活動
- 早朝からの勤務家庭支援
7時から開所しています - 乳児保育による支援
生後50日から預かっています - 中途入所児童円滑化事業
産休、育休明けの保育 - 時間延長保育
19時まで保育しています - 地域交流
地域の高齢者と交流しています - 保育交流
毎週水曜日家庭保育の親子との交流 - 「障がい」児保育
共に育ち合う保育をしています - 一時的保育
家庭保育の子育て支援をします
保育時間
原則として7時から18時までの11時間
延長保育時間
月曜日から金曜日 18時から19時
土曜日 17時から18時
地図
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>