本文
指定医療機関以外で1カ月児健康診査を受けた場合の手続き
申請について
里帰りなどにより、指定の医療機関以外で1カ月児健康診査を受診した場合、保護者の事後申請に基づき、上限額の範囲内で市が健診の費用を助成します。
対象
下記のすべてを満たす人
- 指定の医療機関以外で1カ月児健康診査を受診した乳児
- 筑紫野市に住民票があり、令和7年4月1日以後に生まれ、出生後27日を超え、生後6週(42日)に満たない乳児
助成内容
1人あたり4,000円を上限に費用を助成します。
※医療保険適用となる検査などは、助成の対象外です。
※健診料が上限額に満たないときは、健診にかかった費用のみの助成となります。
※上限額を超えた場合の差額は、自己負担となります。
申請から助成までの流れ
- 1カ月児健診の受診
受診時に一旦費用の全額を負担します。医療機関より1カ月児健康診査受診券に、結果を記入してもらってください。 - 申請
申請書類(下記)をすべて準備し、こども家庭課にお持ちください。
※受診日から1年以内に申請してください。 - 審査
提出された書類に基づき、市で審査を行い助成額を決定します。審査結果については、後日、こども家庭課から「筑紫野市助成金交付可否決定通知書」を郵送します。 - 助成
申請書に記載された口座に振り込みます。
申請書類
- 領収書またはその写し
- 1カ月児健康診査受診券および問診票(結果が記入されたもの)
- 母子健康手帳
- 通帳など振込先がわかるもの(申請者本人の名義)
※申請者本人以外の口座に振込みの場合は、委任状 [PDFファイル/55KB]が必要です。 - 印鑑
- 申請者の本人確認書類(運転免許証など)
- 筑紫野市助成金交付申請書兼請求書 [PDFファイル/126KB](窓口にも用意しています)
申請場所
筑紫野市役所2階こども家庭課
関連情報
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)