ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > こども部 > こども家庭課 > 育児相談

本文

育児相談

記事ID:0003628 更新日:2024年7月1日更新 印刷ページ表示

 乳幼児の身長・体重測定に加え、子育てについての心配や不安、悩みなど、ぜひご相談ください。保健師・助産師・管理栄養士が内容に応じて対応します。

育児相談

開催状況

対象

 市内在住の、就学前の子どもおよびその保護者

内容

  • 子育てにおける保健・栄養の個別相談​
  • 身長・体重測定(計測のみは実施しません)

開催日程

日程および受付開始日
日程        受付開始日
令和6年4月16日(火曜日) 4月2日(火曜日)
令和6年5月21日(火曜日) 5月7日(火曜日)
令和6年6月18日(火曜日) 6月4日(火曜日)
令和6年7月16日(火曜日) 7月2日(火曜日)
令和6年8月20日(火曜日) 8月6日(火曜日)
令和6年9月17日(火曜日) 9月3日(火曜日)
令和6年10月15日(火曜日) 10月1日(火曜日)
令和6年11月19日(火曜日) 11月5日(火曜日)
令和6年12月17日(火曜日) 12月3日(火曜日)
令和7年1月21日(火曜日) 1月7日(火曜日)
令和7年2月18日(火曜日) 2月4日(火曜日)
令和7年3月18日(火曜日) 3月4日(火曜日)

※大雨・台風などの悪天候、災害、感染症対策などでやむを得ず、急きょ中止する場合があります。その場合は随時、市ホームページに掲載します。
※感染対策について、発熱などの症状がある人、​新型コロナウイルス検査陽性者、同居家族に陽性者がいる人は、教室への参加は見合わせてください。またマスク着用は個人の判断に委ねますが、感染者数の増加や、せき、くしゃみなどの症状がある場合は、着用を呼びかける場合がありますので、ご了承ください。

参加方法

申し込み方法

 受付開始日の9時から、​電話にて受付
 ※先着順定員6名

申し込み先

 こども家庭課こども健康担当

 電話番号 092-923-1115

開催時間

 9時から15時まで
 ※相談時間を区切っています。詳しくは申し込み時にご案内します。

開催場所

 市役所2階 こども家庭課

持ってくる物

  • 母子健康手帳
  • バスタオルもしくはフェイスタオル(計測で使用します)

その他

 こども家庭課こども健康担当では、電話や市役所での来所相談も受け付けています。妊娠・出産・育児に関する不安や悩みなどありましたら、ぜひご相談ください。
※市役所の来所相談を希望する人は、保健師・助産師・管理栄養士が対応します。
※事業などで担当者が不在の場合がありますので、来所を希望する場合は、事前にお電話ください。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?