本文
インフルエンザ予防接種について、詳細を知りたい
質問
インフルエンザ予防接種について、詳細を知りたい。
回答
インフルエンザの発症や重症化を予防する目的で、インフルエンザ予防接種を実施します。
高齢者がインフルエンザにかかると肺炎を併発し、重症化すると生命にかかわる危険があるので、冬場の流行前に早めに接種しておきましょう。
対象者
- 接種日当日に65歳以上の人
- 接種日当日に60歳以上65歳未満の人で、心臓、腎臓、呼吸器、免疫のいずれかの機能に日常生活活動が極度に制限される程度の障がいを有する人(身体障害者手帳1級程度の人)
接種期間
10月から翌年3月末まで
接種回数
期間中1回
自己負担金
1,500円(※市民税非課税世帯、生活保護世帯は無料)
※上記対象者以外の人は費用助成の制度がありませんので、接種料金などは医療機関に直接問い合わせてください。
※市民税非課税世帯、生活保護世帯は、次のいずれかを接種前に医療機関で提示して、予防接種を受けるようにしてください。
- 市が発行する自己負担金免除通知書(健康推進課または国保年金課で事前申請が必要です)
- 介護保険負担限度額認定証
- 後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証