本文
健康遊具を活用して健康づくりを始めてみませんか?
市民の皆さんが、気軽に適度な運動ができるよう上古賀南公園、天山区多目的広場、上原田公園、カミーリヤに健康遊具を設置しています。ご家族、ご友人と一緒に健康づくりのために、ぜひ活用ください。
健康遊具とは
ストレッチをしたり、筋肉を鍛えるなど、日常生活での健康づくりを主な目的として設置されている遊具です。子どもから高齢者まで、いつでも気軽に、個人の体力にあわせた運動ができます。
健康遊具の設置場所
上古賀南公園 |
詳しくはこちらをクリック<外部リンク> |
---|---|
天山区多目的広場 |
詳しくはこちらをクリック<外部リンク> |
上原田公園 |
詳しくはこちらをクリック<外部リンク> |
総合保健福祉センターカミーリヤ |
詳しくはこちらをクリック<外部リンク> |
健康遊具の紹介
上古賀南公園・天山多目的広場
脇ストレッチベンチ | 背のばしベンチ | ふみ板ストレッチ |
---|---|---|
|
||
ベンチに座って手摺をつかみ ながら上半身をひねる |
ベンチで両手を挙げ、 口を開けながら 上半身を後ろにそらせます |
握りを両手でつかみ、片足を踏み板に 足をのせ、ひざやかかとが大きく 曲がるように身体を引き寄せます |
バランス円盤 | うであげアーチ | ぶらぶらストレッチ |
手摺で両手をしっかりつかみ、 ゆれる円盤にのって バランスを取ります |
アーチについているコマを 右から左、続いて左から右へ 最後まで離さないように移動させます |
バーを両手で握ってぶらさがり、 背、肩、腕が伸びるように腰を 落とし、続いてももを上げます |
ダブル踏み台昇降 | 腕伸ばしテスト | |
手摺を両手で握り、 ステップの昇り降りを 繰り返します |
腕をできるだけ前に伸ばして 足腰のバランス能力を計ります |
上原田公園
ぶらさがり、腹筋、けんすい | 背のばしベンチ | へいきんだい |
---|---|---|
鉄棒にぶらさがり、 |
ベンチで両手を挙げ、口を開け ながら上半身を後ろにそらせます |
手摺を使い、平均台の上を バランスをとりながら歩きます |
カミーリヤ
ハングストレッチ | ストレッチベンチC |
---|---|
鉄棒にぶらさがり、 足を持ち上げます |
中央が弓状になっているベンチに 仰向けになります |
前屈台 | サポーター |
台の上で、ひざを曲げずに ゆっくりと前屈します |
台の上で、ひざを曲げずに ゆっくりと後屈します |
※利用される人すべてに効果が現れない場合があります。
※詳しい健康遊具の紹介はこちらをクリック [PDFファイル/428KB]
利用上の注意
医師の治療を受けている人は、使用にあたって主治医へご相談ください。
息を止めて力むことは危険です。お腹からゆっくりと呼吸しながら使用してください。
季節を問わず水分を十分に補給しながら使用してください。
気分が悪くなった場合は、使用を中止して、必要に応じ医師へ相談してください。
天候によっては器具の表面温度が高くなる場合がありますので、やけどに注意してください。
器具に故障などの不具合があると感じたら、使用を中止してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)