ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康推進課 > アピアランスケア用品購入費の助成について

本文

アピアランスケア用品購入費の助成について

記事ID:0028572 更新日:2023年7月14日更新 印刷ページ表示

筑紫野市では、がん患者及びがん経験者の社会参加の促進および療養生活の質の向上を目的として、がん治療に伴う外見の変化(脱毛、手術痕や体の欠損など)をケアするために購入した医療用ウィッグや補整具等の購入費の一部を助成します。

対象者

申請日時点で筑紫野市に住民票があり、次の1~3のすべてに該当する人

  1. がんと診断され、がんの治療(手術、薬物治療、放射線療法等)を受けた人または治療を受けている人
  2. 申請日時点の世帯の市区町村民税の所得割課税年額の合計が235,000円未満であること
  3. 福岡県内の他の地方公共団体から同様の助成を受けたことがない人

対象となる用具及び助成額

 
区分 補助対象用具 助成額

医療用ウィッグ

医療用ウィッグ(医療用でないものは不可)

・購入費(税込)の2分の1(千円未満切り捨て)

・上限20,000円

装着用ネット
毛付き帽子
補整具等 補整パッド

・購入費(税込)の2分の1(千円未満切り捨て)

・上限10,000円

補整下着
専用入浴着
弾性着衣(弾性ストッキング、弾性スリーブ、弾性グローブ)
エピテーゼ(補整用人工物)

※助成は区分ごとに1人1回限り
※付属品並びにケア用品(クリーナー、リンス及びブラシ等)、購入に要した交通費及び郵送費等は助成対象外
※医療保険(健康保険)や他の公的補助制度を活用できる用具は対象外

補助対象となる用具の購入日及び申請期限

​購入日 

令和5年4月1日以降

申請期限

購入年度の3月末日(必着)
※治療や症状の悪化などやむを得ない事情がある場合は健康推進課(092-920-8611)にご相談ください

申請方法

必要書類​

  1. 筑紫野市アピアランスケア用品購入助成事業助成金交付申請書 [Wordファイル/30KB] ※​
  2. 筑紫野市アピアランスケア用品購入助成事業助成金請求書 [Wordファイル/18KB]
  3. 申請者及び助成対象者(申請者と異なる場合)の本人確認書類の写し
    (例)マイナンバーカード、運転免許証、保険証等の写し
  4. がんの治療(手術、薬物治療、放射線療法等)を受けたことまたは現に受けていることが確認できる書類の写し
    (例)がん治療に関する説明書や診断書、治療方針計画書等の写し​
  5. 振込口座の確認ができるもの
    (例)通帳、キャッシュカードの写し
  6. 領収書及びその明細書(購入日、品目、金額、個数がわかるもの) 

 ※交付申請書裏面の照会確認に関する同意をされない場合、市で課税状況等が確認できない場合は市が指定する世帯全員の所得及び課税額を証明できる書類の提出が必要となることがあります

提出先

窓口で申請する場合

筑紫野市総合保健福祉センター「カミーリヤ」(筑紫野市岡田3-11-1)
1階 健康推進課 窓口
※受付時間は月曜日から金曜日の8時30分から17時です

郵送で申請する場合

郵便番号 818-0013
筑紫野市岡田3丁目11-1(カミーリヤ内) 
筑紫野市健康推進課 宛

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?